12月12日 初の試み!長沢小学校とのオンライン道徳 5年生
初の試みで、2校間をズームでつなぎ、「祖母のりんご」を題材として道徳の授業を合同で行いました。一緒に野外活動に行った6月以来の長沢小学校5年生との活動となります。
はじめに、「家族に言われて、してもらって、うれしかったこといやだったこと」について両校の児童が全員発言しました。また、発問についてグループでの話し合いをし、互いの意見を交換しました。最後の振り返りでは、「緊張したけど、萩小学校の意見がわかりやすかった」(長沢)「初めて他校のたくさんの意見を聴くことができた。これからもたくさんの意見を聞きたい」(萩)「初めてだけど、しっかり話し合えた」(長沢)といった感想がでました。授業が終わった後、カメラの前でのフリータイムでは、互いにおどける姿がありました。萩小の児童にとって多くの意見を聴くことや、中学に行ってから一緒になる仲間との交流は貴重なものとなりました。

家族にされてうれしかったことは…

画面の中の長沢小5年生とあいさつ

両校がグループをつくって話し合い

フリータイムで交流
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日