1月14日 寒くても野鳥たちは活発です 財賀寺までの日曜子ども探鳥会

更新日:2025年01月30日

ページID : 5158

 大変寒い日が続いていますが、この日の探鳥会は穏やかな日で、萩小学校から山道を歩いて、豊川市でも有名なお寺の財賀寺に向かいました。途中、イソシギ、シジュウカラ、ジョウビタキ、ホオジロ、アオサギ、モズ、キセキレイ、セグロセキレイ、エナガをはじめ、全15種の野鳥を確認しました。財賀寺では、鐘をついたり、お香をあてたりしました。また、社を回る88か所巡りもしました。お弁当は、財賀寺さんのご厚意で、温かい社務所内で食べさせてもらい、子供たちにとって、自然を感じる冬の思い出となりました。

野鳥の名前を確認している子供たちの写真

野鳥の名前を確認します

望遠鏡を使って遠くの野鳥を見ている子供たちの写真

遠くの野鳥はこれで

山道を歩きながら野鳥を探している子供たちの写真

山道を歩きながらの探鳥です

財賀寺でお香を浴びている大人と子供たちの写真

香を浴びます

財賀寺で鐘をついている子供の写真

響き渡る鐘の音

みんなでお弁当を食べている参加者たちの写真

お弁当を食べる場所を貸していただけました

この記事に関するお問い合わせ先

萩小学校
所在地:441-0201
愛知県豊川市萩町岩田9の2番地
電話番号:0533-88-2831
ファックス番号:0533-87-6169
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。