【萩小】4月20日 オオルリ発見!日曜子ども探鳥会
今年度最初の日曜子ども探鳥会。この日の観察場所は室林道です。子どもや保護者、講師の権田さんや野鳥会の中村さんを含め総勢29名の参加となりました。たくさんの鳥たちの声は聞こえるものの、春の若葉の生い茂っている森や、針葉樹林の中ではなかなか野鳥の姿は見えません。権田さんから、崖面に古い使われていないオオルリの巣があることを教えてくれ、みんなで観察。沢のコケを使って巣を作ることを教えてくださいました。そして、最後の最後の室林道出口付近でオオルリの姿を発見!!光の加減で見にくい中でも、向きを変えたその時に、オオルリの鮮やかな青い姿を見ることができました。

オオルリ発見!

オオルリは、沢にある苔をつかって巣を作ります。使われていない古い巣を観察しました

ちょっと一息。森の中でのおやつタイム

みんなで記念写真!室林道出口、最後の最後でオオルリ見えました!
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年04月24日