2月1日 盛りだくさんの児童集会!

更新日:2025年01月30日

ページID : 4968

健康委員会の発表

 先日の学校給食週間を終え、健康委員会から、残食を減らす「みんなであと一口!週間」のお知らせありました。クイズ形式で一日の萩小の残食量や小学生の必要な量を画像で確認をしました。萩小の残食量は一日平均、約2人分程度だそうです。人によって食べる量は違うので、無理なく楽しく食べることが大切にし、少しでも残食を減らせるよう呼びかけがありました。

給食クイズをスクリーンに映し出しているスライドの画像

給食クイズをスクリーンで行いました

1人分の平均的な量の給食を示した給食クイズのスライドの画像

1人分の平均的な量

図書委員会からの発表

 図書室の貸し出し冊数を増やすために「本の貸し出しパズル」の取組みについてのお知らせがありました。借りた本の数だけのパズルピースをもらい、絵を完成させることを目標にします。面白そうな本の紹介もあり、たくさんの本を読んでもらおうとする図書委員会の思いが伝わるお知らせでした。

校長先生からのおすすめの本が図書室入口に並べられている写真

図書室入り口に並べられた、校長先生のお話からのおすすめ本

2月の誕生日の子をお祝いしている写真

温かい拍手で2月の誕生日の子のお祝いをしました

大谷選手からのグローブが届きました!

 大谷選手からのグローブが届き、全校の前で披露しました。大谷に扮した先生から受け取るという形で、全校の前で、箱を開封しました。その後、いただいたグローブをはめた児童代表者と先生がキャッチボールをしました。早速、休み時間にグローブを使えるようにします。野球に親しむとともに、夢を追いかけることの素晴らしさを知ってほしいと思います。

大谷選手からグローブが届いて受け取っている写真

贈呈シーン

日本代表のユニホームを着てボールを投げようとしている児童の写真

日本代表のユニフォームを着て

児童代表者と先生がキャッチボールをしている写真

全校の前でキャッチボール

職員室の前に置いてあるグローブの写真

職員室前に置いてあり、いつでも貸し出せます!

この記事に関するお問い合わせ先

萩小学校
所在地:441-0201
愛知県豊川市萩町岩田9の2番地
電話番号:0533-88-2831
ファックス番号:0533-87-6169
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。