【萩小】3月24日 この1年間で頑張ったこと 修了式

修了証書を受け取ります

小野先生からは、いじめはダメというお話がありました

1年生も立派に受け取りました

この1年間で頑張ったことの作文を読みました

五年生を終えて
五年生でがんばったことを三つしょうかいします。
一つ目は、夏休みにおこなった自由研究です。自由研究では、花のくきを切って色をつけた水にくきをいれ、花びらに色がつくかを実験しました。実験のしかたなどをくふうしたかいがあって、優秀賞に選ばれることができました。
二つ目は、野外活動です。野外活動では、カレー作りをがんばりました。特に、やさいを切ることをがんばりました。みんなで食べるカレーライスはすごくおいしかったです。家でもまた作ってみたいです。
三つめは、糸のこパズルです。特に糸のこで板を切ることをがんばりました。ぼくは、パズルのピースを生き物の形にしました。イカの形のピースを作るのがむずかしくて、くせんしましたが、できた時のたっせいかんはすごかったです。糸のこはすごく楽しかったので、もう一度作ってみたいです。
四月からは、最上級生の六年生になります。六年生でもたくさんのことに挑戦しながらがんばっていきたいです。

校長先生のお話
校庭にある二宮金次郎についてお話します。
小さな努力を積み重ね、大きな目標をかなえてください!
周りへの感謝の気持ちを忘れずに!
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年03月25日