【萩小】5月4日 ウグイス、オオルリたちの美しいさえずり 日曜子ども探鳥会

更新日:2025年05月07日

ページID : 23648

晴天に恵まれたこの日は宮路山の探鳥会です。登り口までは、セグロセキレイやツバメの巣を観察。森林に入ると、なかなか野鳥の姿は見えません。でも、美しい鳥たちのさいずりが聞こえてきます。キビタキの声、そして日本三鳴鳥の内のウグイス、オオルリの声を確認することができました。子どもや保護者、ボーイスカウト連盟の方たちも参加し、総勢39名の参加者に鳥たちも驚いたかもしれません。山頂の景色と、みんなで食べたお弁当は最高でした!

山道は急な階段もあります

山道は急な階段もあります

農協に集合して、ふもとから出発しました

農協に集合して、ふもとから出発しました

杉森神社の大クスも観察します。樹齢は千年以上です

杉森神社の大クスも観察します。樹齢は千年以上です。

道中でいろいろなものを観察します。

大きな洞穴です。穴を順番に覗きます。動物はいないようです。

大きな洞穴です。穴を順番に覗きます。動物はいないようです。

頂上の景色は最高です!ツバメがこんな高さまで飛んでいました

頂上の景色は最高です!ツバメがこんな高さまで飛んでいました

山頂で記念撮影。権田さん、たくさんの鳥のお話ありがとうございます。

山頂で記念撮影。権田さん、たくさんの鳥のお話ありがとうございます

この記事に関するお問い合わせ先

萩小学校
所在地:441-0201
愛知県豊川市萩町岩田9の2番地
電話番号:0533-88-2831
ファックス番号:0533-87-6169
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。