【萩小】6月9日 本物のクラッシック音楽に感動 音楽鑑賞会
文化庁の舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)により、萩小学校体育館に名古屋フィルハーモニー交響楽団が来ました。この日は午前中から楽団関係者が体育館で準備が始まりました。萩小の全校児童より多い総勢60名による演奏の準備なので、その準備も大変そうでした。

体育館がコンサート会場に!

オープニングの「しゃちほこゴールデンマーチ」「フニクリフニクラ」の体育館に響き渡る演奏は、その振動もあって、身体で聴く!というものでした。その後は、オーケストラを大解剖ということで、それぞれの楽器紹介をしてくれました。

楽しい3名のボーカリストの司会で、一緒に「believe」を共演合唱したり、ボディパーカッションで演奏にのったりしました。

休憩をはさんで、後半は3人の児童の代表者が「ハンガリー部曲第5番」の指揮を体験しました。指揮に合わせて演奏する楽団の皆さんに驚き!

その後も「ポルカ憂いもなく」「怪獣のバラード」最終曲は「組曲惑星より木星」を演奏してくれました。目の前で繰り広げられる楽器一つ一つの音色が身体と心に押し寄せる感動的な演奏会でした。最後の最後に「萩小学校校歌」をオーケストラバージョンでいっしょに歌いました。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年06月11日