【萩小】9月17日 自分で自分を元気にしよう~ネガティブ・ポイッ~ 学校保健委員会

更新日:2025年09月23日

ページID : 25787

この日の保健集会は身体だけでなく、心を元気にするためのお話を聞きました、スクールソーシャルワーカーの馬場先生、スクールカウンセラーの柴田先生をお招きし、お話を聞きました。

おはなしをきく
いかりのきもちをもつことはわるいことじゃない

感想より

「友達にイライラすることがあるけど、6秒カウントダウン10秒呼吸を離れる方、独り言作戦もいいなと思いました。リフレーミングをこれから使っていきたいと思いました」
リフレーミング

感想より

「嫌なことがあった時など悪い方に気持ちが言ってしまうことがありました。でもアンガーマネージメントやリフレーミングの話を聞いて前向きになればその後から楽になることがわかりました」
お礼の言葉

お礼の言葉

ふりかえりをかきます

振り返りより

「僕はこれからイライラしたり怒ってしまう時があったら、アンガーマネージメントの怒りをほぐす4つの方法を試してみたいと思いました。リフレーミングも試してみます」

この記事に関するお問い合わせ先

萩小学校
所在地:441-0201
愛知県豊川市萩町岩田9の2番地
電話番号:0533-88-2831
ファックス番号:0533-87-6169
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。