【5年生造形広場作品】いっしょに行こうよ 探鳥会

更新日:2025年10月18日

ページID : 26162

萩小学校の代名詞ともいえる行事の探鳥会。萩地区で出会える様々な鳥の中から一人一人の「推し」を選び、レリーフにしました。鳥って、可愛いんです!!

全作品
切り始め

スタイロフォームに下描きをした後、スチロールカッターで切ります。

切る2

厚みがあるので、真っ直ぐに切るのが難しいです。ゆっくり切っていきます。その後、カッターで鳥の立体を意識して削っていきます。

スタイロフォームは青いので、白のアクリル絵の具で下地を塗ります。探鳥会で観察した観察力で、特徴をとらえた鳥の色を着色していきます。

鳥の形ができたら、着色に入ります。スタイロフォームは青いので、下地を白いアクリル絵の具で塗ります。探鳥会で観察した鳥の特徴をしっかりとらえて着色をしていきます。

作品1
作品2
さくひん3
さくひん6
作品
作品
キジ
作品
作品
作品
作品
sakuhinn
作品
sakuhinn
作品

野鳥たちがとまっている木は、地域の財産区の方々が切ってきてくれた間伐材です。

 

この記事に関するお問い合わせ先

萩小学校
所在地:441-0201
愛知県豊川市萩町岩田9の2番地
電話番号:0533-88-2831
ファックス番号:0533-87-6169
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。