福祉実践教室

更新日:2025年02月04日

ページID : 20984

6月16日、6年生が、福祉実践教室にて、「みんな助け合って生きてゆく」ことについて学びました。「『車いす』って何だろう・・・」「『聞こえない』ってどういうこと・・・」の2講座に分かれて、体験を交えながら学びました。「車いす」については、広げ方やたたみ方を行い、車椅子にのった友達を介助してみて、車いすを扱うコツを学びました。「聞こえない」については、耳が聞こえない人が生活していくうえでどんな苦労があるのかを伺ったり、手話を学んで自己紹介をしてみたりしました。この教室で学んだこと、感じたことをきっかけに、心のやさしさやあたたかさを行動にあらわしていきましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

一宮南部小学校
所在地:441-1222
愛知県豊川市豊津町新地4番地
電話番号:0533-93-2059
ファックス番号:0533-93-6997
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。