大豆の学習で味噌づくり体験(3年)

更新日:2025年01月30日

ページID : 1769

2月28日(火曜)、3年生(1組)が総合的な学習の大豆の学習として、御油にあるイチビキ工場へ味噌づくり体験に行きました。1年間取り組んだ大豆の学習もいよいよまとめです。
工場見学では、パウチに入ったお味噌の商品ができる様子を見た後、大きな味噌樽のある倉へ入りました。高さ3.9メートルもある大きな味噌樽(丈三桶)に、子どもたちはびっくりしていました。
その後、味噌づくりを体験しました。今回は短い期間でできる米味噌をつくります。米味噌にもたくさんの大豆が使われています。一人1キロのお味噌を作り、大事に家に持ち帰りました。家に帰ったら、重しをしたり、天地返しをしたりして、おいしいお味噌ができるまで頑張ってお世話します。
愛知御津から電車を乗り継いで行ったことも思い出になりました。2組、3組は来週以降に行きます。

衛生服に身を包んだ二人の大人から、リュックを背負った子供たちが話を聞いている写真
手袋と三角巾をして、机の上の入れものに手を入れている子どもたちの写真
机に置かれた2つの中身の入った黄色い容器と、白い容器に手を触れている子供の写真

この記事に関するお問い合わせ先

御津南部小学校
所在地:441-0311
愛知県豊川市御津町御馬加美15番地
電話番号:0533-75-2003
ファックス番号:0533-75-2973
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。