学校の概要
校名(よみ)
豊川市立東部小学校(とよかわしりつとうぶしょうがっこう)
Toubu Elementary school
創立年月日:1963(昭和38)年4月1日
代表者名:長田 智之
校訓
よく学び、よく遊び、よく働く
住所
〒442-0805 豊川市三谷原町石坪1番地の1
連絡先
- 電話:0533-86-4368
- ファックス:0533-89-5302
アクセス
JR豊川駅徒歩15分 名鉄豊川稲荷駅徒歩15分
開校当時のお話

昭和38年4月、睦美、麻生田、三上の3つの小学校が合併し豊川市立東部小学校は誕生しました。
開校当時の児童数は492名で、昭和39年の9月に新校舎が完成するまでは、3つの分教場に分かれて学びました。
上の写真は昭和39年に新校舎が完成した開校記念の際に撮られたものです。

こちらが東部小学校の校章です。
皆さんはこの校章のデザインの意味をご存知でしょうか?
- 鳥のつばさはカタカナの「ト」と「ヨ」を表し、左右対称の鏡文字とする
- 中央は鳥がはばたくイメージで
- 鳥の下の羽としっぽは漢字の「川」もしくは「小」をあらわす
全部そろって「トヨ川(豊川)」「東小(東部小学校)」を表しているそうです。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日