令和5年度1130 不審者対応シェイクアウト訓練
本校では、不審者対応訓練を定期的に行っています。1学期は教員が不審者役となって訓練しました。夏休みは、警察の方を呼び、教員向けの研修を行いました。今回は、最初の不審者が現れたという放送に対して、自分の身を守る、いわば不審者に対する「シェイクアウト訓練」です。
11月30日(木曜日)の訓練は、授業中に理科室に不審者が現れたという想定を予告なしで行いました。どの学年の子たちも、自分たちですぐに教室の鍵をかけて、不審者に気づかれないように身をかがめる行動がとれていました。定期的に訓練をしている成果だと考えています。今後も、子どもたちの安全を守れるように、訓練を実施していきます。
1階の教室はカーテンも閉めます。
外にいる学年は児童館まで逃げます。
担任は防護して子どもたちの安全を守ります。
さすまた等をもって駆けつけます。
静まり返った教室。
一切物音を立てずに身を潜めています。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月31日