令和5年度0629 不審者対応訓練
6月29日(木曜日)、今年度1回目の不審者対応訓練を行いました。
今回の想定は、授業中に、突然来客を装った不審者がやってくるときの対応でした。子どもたちは、合図とともに物陰にすばやく身を潜めました。そして教員たちは配膳台やさすまたを利用して、果敢に不審者に対応しました。
池田小事件が2001年に起きてから今年で22年になります。子どもたちには、何より「自分の命は自分で守ること」を伝えています。そして、教員も的確行動するように心がけています。子どもたちの命を守るための取り組みを、今後も続けていく予定です。
最初は来客を装ってやってきて不審者。
さすまたと配膳台をもって不審者と対峙。
子どもたちは物陰に身を潜めています。
不審者の行動を封じる職員。
体育館へはすみやかに避難をしました。
校長先生からは自分で考えて動こうというお話を。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月31日