令和7年度0411 避難訓練(地震想定)

更新日:2025年04月11日

ページID : 23278

4月11日(金曜日)、地震を想定した避難訓練を行いました。子どもたちには事前指導で、地震発生時には、机などの下でダンゴムシポーズで身を守ること、避難するときは、落ち着いて避難すること、階段では将棋倒しにならないように必ず手すりをもって避難することなどを伝えました。

実際の訓練では、どの子も落ち着いて訓練に臨んでいました。南海トラフ地震の発生が近づいてきているといわれています。いかに本番を想定して本気で訓練していくかが大切であると思います。今後もことあるたびに訓練を行っていく予定です。

訓練は事前の指導がとても大切です。

ダンゴムシのポーズ。机の脚をしっかりと持ちます。

階段は間隔を空けて手すりをもって。

外に出たら走って避難します。

校舎から離れて避難します。

校長先生からは「本気の訓練を」というお話が。

訓練後、高学年はあと片付けを行いました。

すすんで行う姿勢はさすが高学年です。

この記事に関するお問い合わせ先

桜木小学校
所在地:442-0021
愛知県豊川市小桜町17番地
電話番号:0533-86-4546
ファックス番号:0533-89-5303
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。