令和6年度0619 3年生「手筒花火出前教室」

更新日:2025年01月30日

ページID : 2168

 6月19日(水曜日)、3年生が地域の神社「進雄(すさのお)神社」で7月の夏祭りで奉納されている手筒花火についての出前教室を行いました。
 出前教室では連区の代表の方々が来てくださり、当日のお祭りの様子や、手筒を打ち上げるやりがい等についてお話いただきました。何より子どもたちがびっくりしたのは手筒の大きさです。3年生の子たちが抱えると本当に大きくて、やっとこさ持ち上げるという感じでした。このような大きな花火を手で抱え、壮大に打ち上げるのは本当に勇ましく感じたようです。
 何人かの子たちは、自分も将来手筒を上げて、地域を盛り上げたいと言っていました。まずは、7月の進雄神社の夏祭りを実際に見に行ってほしいと思います。

体育座りをした児童たちが法被を着た男性の話を聞いている写真

夏祭りの格好でお話いただいた地域の方。

法被を着た男性がスクリーンを指差している写真

夏祭りの様子を映像で紹介。

法被を着た男性が児童たちに手筒の持ち方を見せている写真

正しい持ち方を教えてくれました。

手筒と同じくらいの背丈の児童が手筒を持ち上げている写真

持ってみると、本当に大きくてビックリ!

この記事に関するお問い合わせ先

桜木小学校
所在地:442-0021
愛知県豊川市小桜町17番地
電話番号:0533-86-4546
ファックス番号:0533-89-5303
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。