令和6年度0726 現職研修その1・版画研修

更新日:2025年01月30日

ページID : 2196

 本校では、夏休みを利用して何度か教員研修を予定しています。7月26日、その1回目の研修として、図工美術の専門の先生をお招きして「初心者でも指導できる木版画指導」の研修会を開きました。
 木版画は小学校では4年生以上で子どもたちに指導しますが、その指導技術を本格的に学んだ教員もたくさんいました。「自分が実際に授業を行うときにうまく活かせそう」と、そんな声がたくさん聞こえた充実した研修会となりました。

教室の黒板の前に立つ青いシャツの上から白いエプロンを装着した白いマスク姿の白髪の男性と男性と向き合うように机に俯くように座る男女の大人たちの写真

実技をたくさん取り入れた研修会。

教室の版画のコツがチョークで描かれた黒板の前に立って顔の前で手振りをする青いシャツの上から白いエプロンを装着した白いマスク姿の白髪の男性

彫り方のポイントも教えていただきました。

教室内で青いシャツの上から白いエプロンを装着した白いマスク姿の白髪の男性が机の上の白いケースに手を入れる様子をうかがう周囲の5人の男女の大人たちの写真

下書きの転写の方法も伝授。

教室内で青いシャツの上から白いエプロンを装着した白いマスク姿の白髪の男性が青い色をした版画用の転写装置を右手で操作している様子を見つめる紺色の服を着ている男女の大人たちの写真

効率よく転写する方法を学びました。

教室内で生徒用の椅子を横向きにして腰かける青いシャツを着た白いマスク姿の白髪の男性と私服姿の男女たちの写真

彫り方の実演指導はとてもわかりました。

教室内で長机の上に並べられた新聞紙の上で版画の作成をする紺色の服を着た男女たちと彼らから少し離れたところで見つめる白い服を着た男女4人の写真

できあがった作品を実際に刷って完成。

この記事に関するお問い合わせ先

桜木小学校
所在地:442-0021
愛知県豊川市小桜町17番地
電話番号:0533-86-4546
ファックス番号:0533-89-5303
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。