令和5年度0601 3年生・交通安全教室

更新日:2025年02月05日

ページID : 20207

6月1日(木曜日)、3年生を対象に交通安全教室(自転車教室)が行われました。
交通安全教室のプログラムは4つです。1つめは、運動場に出る前に、教室で交通安全や自転車の乗り方についての動画を視聴しました。自転車は車両の仲間となど、大切な内容を学びました。そして2つめとして、運動場に集まって学年全体で、自転車の正しい自転車の乗り方などを教わりました。3つめの実技体験と、4つめの自転車整備指導は、各クラスで2つに分かれて行いました。
実技体験は、運動場にかかれた模擬の道路を実際に走って運転のしかたを学びました。交差点の手前では一時停止することや、安全確認のために出発時には「右、左、右、右後ろ」と声をだして確認することを教わりました。
自転車整備指導では、ベルが鳴るか、ハンドルにぐらつきがないか、など毎日の点検の大切さを教わりました。
天候不良により1日延びての実施となりましたが、運動場での実技を交えての教室ができてよかったです。教室開催にあたり、自転車の準備や、登下校での見守り等、ご家庭にもご協力いただきました。また、豊川市人権交通防犯課の方、交通指導員の方、そして地域の方の交通指導隊の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。


教室での交通安全についての動画鑑賞。


今日、お世話になる方たちとの対面。


正しい自転車の乗り方についてのお話。


交通指導員さんの乗り方をみんなで確認。


自分たちも実際に乗って学ぼう。


見通しの悪い交差点は安全確認だね。


点検のしかたを学ぼう。


実際に自分で点検してみよう。


ちょうどよい日和の中で実施できました。

この記事に関するお問い合わせ先

桜木小学校
所在地:442-0021
愛知県豊川市小桜町17番地
電話番号:0533-86-4546
ファックス番号:0533-89-5303