令和5年度1003 6年生水溶液の性質

更新日:2025年01月31日

ページID : 19997

今、6年生の理科では「水溶液の性質」の授業をしています。その中で、酸性・中性・アルカリ性と分類する内容があり、子どもたちはリトマス紙で実験しました。そして今度はプールのpHを確かめる試薬「BTB液」で水溶液を確かめました。BTB液を垂らすと、酸性は黄色、アルカリ性は緑色へと変化します。酸性・アルカリ性の水溶液を混ぜて中和すると中性になり、緑色となるのですが、なかなかうまくいきません。今回、絶妙なバランスで、見事中性の緑色をつくることができました。できたとき、学級のみんなから拍手が起こりました。


見事酸性・中性・アルカリ性の3色に分かれました。


この3色をタブレットに記録する子もいました。

この記事に関するお問い合わせ先

桜木小学校
所在地:442-0021
愛知県豊川市小桜町17番地
電話番号:0533-86-4546
ファックス番号:0533-89-5303