令和5年度1219 修学旅行2日目その3
10:15清水寺参道に到着しました。秋のハイシーズンは、駐車場までの道も渋滞してなかなか入れないのですが、この日は順調です。それでも京都随一の観光地。なかなか混んでいます。それでも身動きがとれないほどではありません。
清水寺本堂の大舞台はやはりとても大きくてびっくりしていました。天気は相変わらずよく、遠くに京都市街の街並みも見えていました。
そしてそのあとは昼食です。修学旅行中食べる最後の食事。おいしくいただきました。そしてそのあとは楽しみな買い物です。いろいろなお土産に見移りしてしまいますが、みんな真剣に選んでいました。

清水寺。仁王門を上がっていきます。

これが有名な弁慶の錫杖。

舞台から見る景色は迫力がありました。

遠くに京都市街が見渡せます。

音羽の滝もそれほど並ばず行けました。

昼食風景。修学旅行最後の食事です。

昼食はこんな感じです。

参道では買い物。お土産選びに奮闘中。
いよいよ次は京都最後の見学地、1組は三十三間堂、2組は伏見稲荷です。
          
              
更新日:2025年01月30日