令和5年度0229 2月29日

更新日:2025年01月30日

ページID : 19784

2月29日は4年に1度の、うるう年に設けられた特別な日です。4年に1度しかないのですから、貴重な日という思いを持っている人も多いかもしれませんが、我々教員にとっては、前回4年前の2月29日から、教員ならではの特別な思いを抱く日となりました。
4年前の2020年2月28日(木曜日)、桜木小学校では「6年生を送る会」が行われていました。その日の夜、新型コロナウイルスの流行を防ぐため、夜に安倍首相が3月からの日本全国の全ての学校の一斉休校を伝えました。つまり、2月29日(金曜日)はその年度(令和元年度)の最後の登校日となりました。突然訪れた、年度最後の日は、そこから1ヶ月の休校への対応に追われ、別れの時間も十分にもてないまま年度が終わりました。
ご存知の通り、その年は、4月からも緊急事態宣言発令により、約2か月休校しました。3月から通算して、3か月、子どもたちの声がしない期間が過ぎました。その後も新型コロナウイルスの流行は続き、3密をさけるなど、教育活動も大幅に制限がされました。
あの学校が一変した日から、今日で4年が経ちました。4年間かけて、コロナ禍以前の形に多くの行事や活動が戻ってきました。しかし、この4年間でタブレットの本格的導入や行事の見直しなど、教育活動の形態に大きな変革も見られました。
今日2024年2月29日(木曜日)、桜木小学校では「6年生を送る会」が4年前と同じ全学年が一堂に会する形態で行われました。コロナ前の送る会の形態を知っているのは、今の5・6年生しかいません。大人からすればあっという間の4年間かもしれませんが、子どもたちにとってはとても長い期間だったと思います。だからこそ、教員として、この4年間をしっかりと見つめ直し、前に進んでいかなければいけないなと感じています。
そんな4年間に思いを馳せる日が今日です。

g20240202901.jpg

この記事に関するお問い合わせ先

桜木小学校
所在地:442-0021
愛知県豊川市小桜町17番地
電話番号:0533-86-4546
ファックス番号:0533-89-5303