令和5年度0713 4年生・理科「空気鉄砲」

更新日:2025年02月05日

ページID : 20174

4年生の理科「空気と水」の学習では、空気は圧力をかけると縮み、水はほとんど縮まないことを学習します。空気鉄砲は、この空気の伸び縮みを用いたおもちゃです。筒に二つの栓を離して入れ、そして棒を一気に押し込みます。栓の間の空気はばねのように縮み、そこから一気に戻る勢いでポンと遠くに飛んでいきます。
7月13日(木曜日)は、空気鉄砲の教材を使って体育館で飛ばし合いをしました。みんなで「せ~の」と飛ばしたり、お互いでどちらが飛ぶか試したりと、楽しい時間を過ごしました。目に見えない空気という存在を実感で感じた授業となりました。


「せ~の」でみんなで飛ばしています。


誰が一番高く飛ぶのかな。

この記事に関するお問い合わせ先

桜木小学校
所在地:442-0021
愛知県豊川市小桜町17番地
電話番号:0533-86-4546
ファックス番号:0533-89-5303