令和5年度0929 5年生新来島造船・トヨタ工場見学
9月29日(金曜日)、5年生が、社会科「日本の工業生産」の授業の一環として、新来島造船所とトヨタ自動車田原工場へ社会見学に行ってきました。この日は雲一つない快晴で、まさに社会見学日和でした。
新来島造船所では、映像で造船の概要を学んだ後、実際に船を造っている現場をバスで見学しました。大型クレーンを用いて、巨大な船が組み立てられていく様子を見ることができました。実際に岸壁に立ってできたばかりの船を見上げると、本当に大きな船が造られていることがわかりました。
トヨタ田原工場では、プラドなどの主にSUV車の組み立ての様子が見られました。指示書に基づいた基づいて流れ作業で車を組み立てていく様子がよくわかりました。その後、バスで田原工場が所有する港を見に行きました。国内の各工場で製造された自動車は、一度国内移送船で田原工場の港に集められます。そして海外への大型移送船に積み替えて輸出されます。今回の見学では、ちょうど国内移送船を見ることができました。
こうしてみると、東三河地方は、日本の工業生産に大きな役割を持った地域であるとわかりました。この見学の学びを生かして、より日本の工業生産への学びを深めていこうと思います。
今回の見学を受け入れてくださった新来島造船所、トヨタ田原工場の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
工場の概要を見て学んでいます。
道具もとても大きくて重いな。
こんな大きな船を造るんだ。
船を吊り上げるクレーンは本当に大きいね。
車窓からしっかり見学メモをとります。
大きな船が造られているんだね。
田原工場では歓迎の表示が。
造られた車とともに集合写真。
更新日:2025年02月01日