令和6年度0117 6年生「三遠ネオフェニックスバスケットボール交流会」

更新日:2025年01月30日

ページID : 19577

1月17日(金曜日)、東三河・遠州を拠点に活動している「三遠ネオフェニックス」の元選手、そして現アンバサダーである、鹿毛誠一郎さんと岡田慎吾さんが来校し、6年生対象にバスケットボール交流会が開かれました。
この日は、お二人とも登校時に校門に立ってあいさつ運動にも参加していただきました。元気いっぱいのお二人に対し、子どもたちも元気いっぱいにあいさつしていました。
交流会では、三遠ネオフェニックスの取組についてお話いただきました。フェニックスでは、ただ、バスケットボールを行うのではなく、バスケットボールを通して、いろいろな人たちが幸せになれることを応援しているそうです。。その1つが今回のバスケ交流会でもあります。鹿毛さん・岡田さんは、元プロバスケ選手として、どういう姿勢が夢を追求できるのか、お話いただけました。
そして、その後は、6年生の子たちと半面を使った試合。といっても、1対5~6人での試合でした。それでも全く互角に戦う技術に、子どもたちは感動していました。
子どもたちにとって、プロの世界を経験した人と触れ合える、貴重な機会となりました。


あいさつ運動で全校児童にげんきなあいさつを。


これ、まさにフェニックスの試合前に行われる「おかげでした」のコーナーの再現です。


2人で、パスの仕方、スローインの仕方の伝授を。


実際に、子どもたちと対戦。う~ん、デカい。


シュートを高いジャンプ力でブロック。すごい!


お越しいただきありがとうございました。

最後に、三遠ネオフェニックスからいただいたメッセージを掲載します。
―夢をかなえるために―
好きなことを見つける(人と比べなくてよい)
好きなことを一生懸命がんばる(自分の持ち味・得意を知る)
他のこともがんばると、好きなことを続けても、好きなこと・やりたいことが変わっても役立つ
がんばったことが自信になる
自信が他のこともよくしていく
そして、夢がかなう

貴重な機会をありがとうございました。三遠ネオフェニックスの方に、心よりお礼申し上げます。

この記事に関するお問い合わせ先

桜木小学校
所在地:442-0021
愛知県豊川市小桜町17番地
電話番号:0533-86-4546
ファックス番号:0533-89-5303