2024年度 「みくらし通信11」暑さとの日々

更新日:2025年01月30日

ページID : 2395
学校の風景を描いた絵「みくらし通信」

(補足)大人用のため、ルビはありません。

 昨日から暑さが想像を超えてきています。近年の暑さについては私が話すまでもなく、命を脅かしかねない日もある状況です。先日の校長室だよりには、校庭での運動実施を判断する際に使用する「WBGT計」を紹介しました。しかし、学校での運動の場は運動場だけではありません。体育館とこの時期はプールでも行っています。そこで本校では各所にWBGT計を設置し、時間を決めて計測した計測値に基づいて各所の運動実施の可否を決めております。「環境省熱中症予防情報サイト」の「運動に関する指針」ではwBGT指数が「31」を超えた場合、運動の原則中止がうたわれています。本校もこれに沿って判断しています。また、豊川市教育委員会からは「33」を超えた場合、各種の活動に制限配慮をするようにとの連絡も入っておりますので、体育館に多くの子どもたちを集めるなどの行事などには制限をしていく予定です。そのため、プールなどでは入りたい気持ちを我慢してもらう場面も今後はあろうかと思いますが、命を守るための判断でもありますのでご理解とご協力をお願いいたします。
(補足)写真はプールと体育館に設置しているWBGT計です。

プールの金網に設置されているWBGT計の写真
体育館の壁に設置されているWBGT計の写真

この記事に関するお問い合わせ先

三蔵子小学校
所在地:442-0006
愛知県豊川市三蔵子町宮前32番地
電話番号:0533-86-3646
ファックス番号:0533-89-5304
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。