2025みくらし通信15「みくらしの命を守る」
ページID : 24270

運動会が終わり、次のみくらしの学びでもある「水泳学習」が近づいてきました。それだからというわけではありませんが、この時期に本校職員は毎年「救命救急講座」を実施しています。講師には豊川消防署の方をお招きし、AEDと心臓マッサージの体験をメインにしています。PTAの方にも声を掛けさせていただきこうした経験値をあげることはとても重要だと感じています。実際こうした事態を招かないことが最重要ではありますが、対応はいつ起きるかわかりません。どの職員でも万全に対応できる備えが大事だと捉えています。


この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年06月05日