9月 ひさしぶりの給食当番

更新日:2025年09月11日

ページID : 25594

給食再開、それぞれの教室をのぞいてみたところ、とくに低学年で、エプロンに着替えるのが早くなり、盛りつけの手際がよくなったのがわかりました。当番だけでなく、給食委員会の働きが全校の片付けには欠かせません。暑い給食室で、事後の片付けをしっかりやってくれている給食委員会のみんな、用務員さん、本当にありがとうございます。

給食当番

こぼさず素早く汁をよそえるようになったね。

給食当番

ごはんもじょうずに盛りつけできているよ。

給食当番

さあ、手を合わせて、みんなで「いただきます」

給食委員

給食後の給食室。食器や食缶が次々に運ばれてきます。

給食委員

牛乳パックの飲み残しはないか、中身を確認して整頓している給食委員さん。

給食委員

残飯が少なくなれば、こうした給食委員会の仕事量も減らせます。そうなっていくといいですが。

この記事に関するお問い合わせ先

豊小学校
所在地:442-0025
愛知県豊川市東豊町4丁目60番地
電話番号:0533-86-1001
ファックス番号:0533-89-5313
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。