10月 持久走大会オリエンテーション
今年度から、持久走大会に「タイムトライアル」と「ペーストライアル」の2部門を設けることにしました。子どもが目標をより明確にして大会に臨み、走ることを好きになり、体力向上や仲間づくりをできるようにと願っての改革です。それについての子ども向けオリエンテーションを行いました。一人一人、どう受け止めたかな?このトライアル(挑戦)がどの子にも生かされますように。
体育館に集合したのは高学年。ブロックごとのオリエンテーションです。
持久走大会をやる「3つのねらい」をこの機会に改めて伝えました。
真剣な面持ちで聴いていた5・6年生。
3・4年生も、自分のためにどちらを選ぶか、考えていました。
どちらを選んでも、自分の取り組み方が大切です。
2年生のコースはタイムトライアルなら600m、ペーストライアルなら3分間。まだイメージがわかないですよね。
これから練習をして両方のコースを経験しつつ、お家の人とも相談して自分のトライアルコースを選んでくださいね。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年10月20日