6月5日 3年生自転車教室

更新日:2025年01月30日

ページID : 7108

 3年生全員を対象に自転車の乗り方やルールを学ぶ自転車教室が開かれました。この授業を受ければ、家の人から自転車に乗って出かけることを許してもらえる予定、という子も多くいて、3年生が待ちに待っていた出前授業です。子どもたちは、モデルコースで実技を学び、乗る前の自転車の点検の仕方もしっかり理解できました。交通指導隊や指導員の皆さん、市の人権交通防犯課の方々のおかげです。ご指導ありがとうございました。

運動場で自転車教室をしている交通指導隊、指導員、児童たちの写真

運動場にラインを引いてくれたのは交通指導隊の皆さん。

児童たちの前で挨拶をする指導員の方の写真

大勢の方が子どもたちの指導のために来校してくださいました。

標識の意味を説明している交通指導員の方の写真

標識の意味を説明中。

指導員の方が児童が乗っている自転車を支えながら方向確認の仕方を教えている写真

発信する際は、右・左・右・右後ろの順に確認。

一時停止の標識を確認している自転車に乗った児童と指導員の方の写真

この標識では、一時停止をしっかりとするよ。

スラロームの走行に挑戦する自転車に乗った児童の写真

スラロームの走行にも挑戦しています。

自転車に乗っている児童を見守る指導員の方の写真

こうして見守ってもらって安心ですね。

自転車の隣に立って記念撮影をする児童たちの写真

自転車の安全な乗り方を教えてくださって、ありがとうございました。

この記事に関するお問い合わせ先

豊小学校
所在地:442-0025
愛知県豊川市東豊町4丁目60番地
電話番号:0533-86-1001
ファックス番号:0533-89-5313
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。