7月18日 2年生がエダマメ収穫

更新日:2025年01月30日

ページID : 7134

 青空の下、実ったエダマメを畑から引っこ抜くのに挑戦しました。2年生の力では、なかなか抜けないくらい根を張ったエダマメがあり、半べそをかく子も出ました。豊っ子よ、エダマメに負けないぐらい、たくましく育ってください。畑のボランティアとして「育てる会」の3名の方がこの日もお世話してくださいました。ありがとうございます。

生徒それぞれが枝豆の木を前にして伐根の準備をしている写真

エダマメの前でスタンバイ!

抜いた枝豆の根を見せ、記念撮影をしている生徒の写真

見て、この根っこ!

抜いた枝豆を手に、記念撮影をする生徒たちの写真

とれたよ~。

育てる会の方々が、生徒たちと一緒に枝豆を伐根している写真

子どもに寄り添ってくださっています。

育てる会の方と、枝豆を手にした生徒の写真

取った豆は袋に入れて。

枝豆を手にした生徒たちに混ざり、育てる会の方がそれぞれの確認をしている写真

どれどれ、うまくいったかい?

カメラの前に枝豆をつき出し、記念撮影をしている生徒の写真

家でゆでてもらうんだ。

枝豆の畑に埋もれるようにしゃがみこんでいる生徒の写真

暑かったけれど、がんばったよ。

この記事に関するお問い合わせ先

豊小学校
所在地:442-0025
愛知県豊川市東豊町4丁目60番地
電話番号:0533-86-1001
ファックス番号:0533-89-5313
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。