6月6日 5年生福祉実践教室

更新日:2025年06月16日

ページID : 24445

「福祉」の意味を辞書で引くと「しあわせ」と出ています。人々の幸せのために自分にもできることがあるんだ、と学べる機会が、この福祉実践教室です。5年生が5つの講座に分かれて、講師の方々から、福祉にかかわる技術を教えてもらいました。そうして、その技術を必要としている人々について、思いをめぐらしました。どんな感想を持ったか、ご家庭で聞いてやってくださるとありがたいです。

手話

手話であいさつしよう。

手話

指文字で自分の名前を伝えようか。

車椅子

真剣な表情で車いすを操作していたよ。

車椅子

スロープを降りるときはどう介添えすればいいかな?

点字

点字の読み方を教えてくれた先生。

点字

う~ん、やってみると難しいな。

ガイドヘルプ

ガイドヘルプでは、まず、白い杖を頼りに歩くことを体験。

ガイドヘルプ

階段を通る時のガイドは、信頼されなければね。

要約筆記

要約筆記とは何か、教わったよ。

要約

グループで筆談中。全員が会話に参加できたかな?

この記事に関するお問い合わせ先

豊小学校
所在地:442-0025
愛知県豊川市東豊町4丁目60番地
電話番号:0533-86-1001
ファックス番号:0533-89-5313
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。