令和7年国勢調査を実施します。
国勢調査とは
国勢調査とは、5年に一度、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とした日本で最も重要な統計調査であり、調査結果は生活環境の改善や防災計画の立案など、わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策に活用される大切な調査です。
国や地方公共団体が正確な統計に基づいて、公正で効率的な行政を行うためには、日本に住むすべての人と世帯に漏れなく、正確な回答をしていただく必要がございます。みなさまの回答へのご協力をよろしくお願いします。
調査の期日
令和7年10月1日現在で実施します。
調査の対象
令和7年10月1日現在、日本国内に住んでいるすべての人(外国人の方を含む)及び世帯が対象となります。
調査項目
「男女の別」、「出生の年月」、「住居の種類」、「住宅の建て方」など16項目
調査の方法
国勢調査は、総務省統計局が任命した調査員が9月中旬から全世帯を訪問し、調査書類を配布します。回答はインターネットか、紙の調査票を郵送又は調査員に直接ご提出していただくかのいずれかの方法により行うことができます。
調査終了後は、すべての調査票が総務省統計局に集められ、独立行政法人統計センターで集計されます。
結果の公表
全国・都道府県・市区町村別の人口、世帯主の速報結果は令和8年5月末までに公表されます。その後、年齢別人口、世帯の状況などの詳しい統計が順次公開されます。
公表した調査結果については、総務省統計局のホームページや都道府県立図書館などで、どなたでもご覧いただけます。
回答は簡単便利なインターネット回答がおすすめです!
パソコンやスマートフォンで、24時間いつでもどこでもご都合の良いタイミングでご回答できます。インターネットで回答をされた世帯は、紙の調査票での提出が不要となり大変便利です。
また、ご回答いただいた内容はセキュリティの確保も徹底しておりますので、安心してご利用いただけます。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年09月01日