公契約と入札・契約制度改革

更新日:2025年01月30日

ページID : 1408

 市では、公契約に関する基本方針を定め、市と事業者の責務を明らかにすることにより、公契約の適正な履行及び労働者の適正な労働環境の確保を図ることにより、地域経済の健全な発展及び市民福祉の増進に寄与することを目的として、平成30年9月27日に「豊川市公契約条例」を公布しました。
 本条例は、労働報酬下限額の審議及び公契約審議会に係る規定については公布日より施行し、その他の条文については平成31年2月1日に施行しました。

豊川市公契約のあり方検討委員会

工事、委託、修繕、物品の調達など、豊川市の公契約のあり方について調査・研究及び検討を行うため、豊川市公契約のあり方検討委員会を平成28年10月3日に立ち上げました。
この委員会では、公契約のあり方に関する事項、入札・契約制度改革に関する事項などの調査・研究及び検討を行い、豊川市入札等審査委員会に報告します。
委員会の構成は、総務部次長を委員長とし、次の部署の課長級職員各1名で組織します。

  1. 企画部
  2. 総務部
  3. 財務部
  4. 市民部
  5. 福祉部
  6. 子ども健康部
  7. 産業環境部
  8. 建設部
  9. 都市整備部
  10. 消防本部
  11. 教育委員会
  12. 上下水道部

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 契約検査課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2178
ファックス番号:0533-89-2163
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。