300円で乗れるタクシー「おためしカー」の実証実験を一宮で行います(令和7年度デマンド型交通実証実験)

1.おためしカーとは?
実証実験の目的
一宮地域ではコミュニティバス本宮線のんほい号が運行していますが、「バス停まで遠い」「乗り換えに時間がかかる」「本数が少ない」(※)などの不便さがあり、利用者数は低迷しています。(※令和5年度公共交通に関する市民アンケートより)
また、一宮地域は広く、バス停や駅ではカバーできないエリアもあります。
一宮地域の公共交通の課題を解消するための新しい移動手段の検討として、「おためしカー」の実証実験を行います。ぜひ一度、『ためしに』乗ってみてください!
2.実証実験期間
利用時間
8時から17時まで
3.運行エリア
4.運賃
- 支払いは現金、クレジットカード、PayPayです。
- 複数人で利用する場合も、1台300円です。(定員4名)
- 障害者手帳をお持ちの方は半額の150円です。一緒に乗る人がいるときも1台150円です。
- 小学生以下のこどもは半額の150円です。一緒に乗る人がいるときも1台150円です。
5.利用できる人
6.利用方法
1.電話で予約
利用したい日よりも前に、下記のタクシー会社のどちらかに電話で予約してください。利用したい日の1週間前から予約できます。(例:1月13日(火曜)に利用する場合、1月6日(火曜)から予約できます。)
- 時間が決まってから予約してください。
- 複数回分まとめて予約することもできます。
- 車両に空きがあれば、「今から」の利用もできます。
対象のタクシー会社 | 電話番号 | 予約受付時間 |
---|---|---|
豊川タクシー | 0533-82-1188 | 8時から16時まで |
豊鉄タクシー | 0533-86-8281 |
予約のときに、次のことを伝えてください。
- おためしカーを予約すること
- 氏名
- 電話番号
- 出発地(自宅または「決められた目的地」)
- 目的地(自宅または「決められた目的地」)
- 利用日時(車両に空きがあれば、「今から」の利用もできます。)
- 人数
※出発地・目的地のどちらかは「決められた目的地」に限られます。「決められた目的地」とは、本宮線のんほい号のバス停のことです。詳しくはこのページの下をご覧ください。
2.乗る
予約時間に、出発地の前で待ちます。
車両が来たら、次のことを伝えて乗ります。
- おためしカーの利用であること
- 氏名
- 目的地(※予約時の目的地から変更することはできません。)
※出発地が「決められた目的地」(本宮線のんほい号バス停)の場合は、バス停の前でお待ちください。
※車両を待たせておくことはできません。予約時間どおりに出発します。
3.降りる
目的地に着いたら、運賃を支払い、降ります。
※目的地に着いたあと、車両を待たせておくことはできません。
4.利用者アンケート
おためしカー車内でお渡しする利用者アンケートにご協力ください。WEB回答もできます。
7.出発地と目的地
出発地と目的地は、自宅または「決められた目的地」に限られます。
「決められた目的地」とは、本宮線のんほい号のバス停です。
スーパー、駅、医療機関の近くなど、一宮中学校区内に31か所あります。
おためしカーは、自宅とこれらの目的地を結びます。
自宅⇔「決められた目的地」(本宮線のんほい号バス停)の移動に限ります。
「決められた目的地」⇔「決められた目的地」の移動はできません。
(参考)コミュニティバス本宮線のんほい号のマップ(ピンク色の四角、青色の四角、緑色の四角で囲まれたバス停名がのんほい号のバス停です。)
決められた目的地(本宮線のんほい号バス停)一覧
お買い物先にあるバス停
バス停の名前 |
備考 |
---|---|
チアーズいちのみや | チアーズいちのみや駐車場敷地内にあります |
グリーンセンター一宮 | グリーンセンター一宮駐車場敷地内にあります |
一宮支所 | スギ薬局一宮店すぐそば |
一宮旭 | ドラッグスギヤマ三河一宮店まで徒歩4分、ゲンキー一宮大池店まで徒歩4分 |
医療機関などの近くにあるバス停
バス停の名前 | 備考 |
---|---|
小久保接骨院前 | 小久保接骨院すぐそば |
一宮支所 | 安形医院まで徒歩3分 |
本宮山の近くにあるバス停
バス停の名前 | 備考 |
---|---|
いかまい館 |
60歳以上の市民が無料で入れるお風呂 (詳しくはいかまい館のページ) |
ウォーキングセンター | 本宮山登山口すぐ |
カフェなどの近くにあるバス停
バス停の名前 | 備考 |
---|---|
馬酔木西 | 喫茶店馬酔木まで徒歩1分 |
大木会館 | アイスクリーム店Friendly Ice Creamまで徒歩2分 |
旧二部公会堂前 | cafeひなたまで徒歩3分 |
炭焼 | カフェTomatoまで徒歩1分 |
篠田神社前 | 保護猫カフェTORMENTAまで徒歩4分 |
豊津神社前 | はちみつ専門店さんぽ道まで徒歩4分 |
地域のコミュニティ施設にあるバス停
バス停の名前 | 備考 |
---|---|
足山田公民館 | |
大木会館 | |
上長山コミュニティセンター | |
篠田集落センター | |
西原公会堂 | |
大和公民館 | |
江島ふれあいセンター | |
金沢構造改善センター | |
小牧 | |
炭焼集会所 | |
松原宮前橋 | 松原公会堂まで徒歩1分 |
十部公会堂前 |
公共施設にあるバス停
バス停の名前 | 備考 |
---|---|
一宮支所 |
駅にあるバス停
バス停の名前 | 備考 |
---|---|
江島駅 | JR飯田線 |
東上駅 | JR飯田線 |
長山駅 | JR飯田線 |
三河一宮駅 | JR飯田線 |
学校の近くにあるバス停
バス停の名前 | 備考 |
---|---|
十部公会堂前 |
宝陵高校まで徒歩5分 |
その他のバス停
バス停の名前 | 備考 |
---|---|
小南口 | |
柿木平 | |
六郎辻 |
8.おためしカー利用例
例1:お買い物に行く(往復600円)
例2:医療機関に行く(往復600円)
- 自宅からおためしカーに乗り、「一宮支所」バス停へ行く。(行き300円)
- 「一宮支所」バス停から徒歩3分の安形医院を受診する。
- 「一宮支所」バス停からおためしカーに乗り、自宅に帰る。(帰り300円。往復600円)
9.注意事項
- 車両が空いていないときは、希望の時間に予約できないことがあります。
- キャンセルや日時の変更はすぐにタクシー会社にご連絡ください。
- 予約時間になっても出発地にいない場合、乗車できません。(車両を待たせることはできません。予約時間どおりに出発しますので、あらかじめご承知おきください。)
- 無断キャンセルや突然のキャンセルの場合は、キャンセル料として正規のタクシー料金をいただくことがあります。
- 運行エリアは一宮中学校区内に限ります。一宮中学校区外へ行くことや、一宮中学校区外から乗ることはできません。
- 自宅⇔「決められた目的地」を結びます。その間の途中で乗ることや、途中で降りることはできません。
- 「決められた目的地」から「決められた目的地」への移動はできません。
- 1回の利用で行くことができる目的地はひとつまでです。複数の目的地へは行けません。
- 予約や乗車時に目的地を伝えるときは、本宮線のんほい号のバス停の名前で伝えてください。(「〇〇薬局の近くのバス停」「〇〇カフェの近くのバス停」などのあいまいな表現はご遠慮ください。)
- 天候が悪いときや道路の状況によっては、お迎えの到着が遅れることがあります。
- 天候が悪いときや道路の状況によっては、自宅付近・目的地付近に停車することがあります。
- 乗車できるのは17時までです。出発する時間によっては目的地に着くのが17時をすぎることがあります。予約受付は16時までです。
- 支払い方法は現金、クレジットカード、PayPayです。タクシー券やバス回数券などの券類は使えません。
- 行きと帰りの往復で利用するときは、それぞれ予約してください。(時間が決まってから電話してください。帰りの時間が決まっていれば、行きと合わせて予約できます。)
- 予約時間になったあとや目的地に着いたあと、車両を待たせることはできません。
- 障害者手帳をお持ちの方は、手帳を運転手に見せてください。障害者手帳アプリ「ミライロID」は使えません。
- 車いすのまま乗り降りできる車両については、豊川タクシーにはありません。豊鉄タクシーにはありますが、空いていない場合もありますので、予約のときにご相談ください。
- 折り畳み式車いすやシルバーカーなど、車両に積める荷物は持ち込みできます。ただし、ガソリンや灯油など危険物の持ち込みはできません。ご不明な場合は予約のときにお尋ねください。
10.Q&A
Q.事前登録は必要ですか?利用者証などは必要ですか?
Q.自宅から目的地までの途中にある友人の家へ寄ってもらえますか?
A.できません。自宅から目的地までの途中で、別の場所へ寄ることはできません。
Q.友人3人で乗り合わせても、運賃は1台300円ですか?
A.はい。複数人で乗っても1台300円です。お友達同士でも、ご家族でもご利用いただけます。複数人で利用する場合はどなたかお一人の自宅に集合し、乗車してください。お一人ずつそれぞれの自宅まで迎えに行くことはできません。
Q.小学生以下のこどもと親が一緒に乗るとき、運賃は1台150円ですか?
A.はい。小学生以下のこどもが乗るときは1台150円です。一緒に乗る人がいるときも1台150円です。
Q.障害者手帳を持っています。付き添いの人と一緒に乗るときも、運賃は1台150円ですか?
A.はい。障害者手帳をお持ちの方と一緒に乗る人がいるときも、1台150円です。
Q.往復で利用したいのですが、用事が終わらないと、帰りの時間がわかりません。
A.用事が何時に終わるかわからないときは、用事が終わったあとでタクシー会社に電話をし、車両に空きがあれば「今から」利用できます。車両に空きがないときは、しばらくお待ちいただく可能性があります。(通常のタクシー利用と同様です。)
Q.準備に時間がかかって、出発時間に遅れそうです。そのまま待っていてもらえますか?
A.いいえ。車両を待たせることはできません。出発時間になってもいらっしゃらない場合、車両は出発します。
Q.目的地に着いたら数分で用事を済ませるので、そのまま待っていてもらえますか?
A.いいえ。目的地に着いたあとで車両を待たせることはできません。
Q.「決められた目的地」のすぐ近くにある場所まで行ってほしい。
A.できません。乗降できるのは、「決められた目的地」か自宅前のみです。
Q.どんな車両で運行していますか?
A.一般のタクシー車両で運行しています。セダンタイプ、ジャパンタクシータイプなどがあります。
Q.リクライニング式の車いすやストレッチャーで乗車できますか?
A.いいえ。一般のタクシー車両で運行しているため、リクライニング式の車いすやストレッチャーでは乗車いただけません。
Q.タクシー券やバス回数券は使えますか?
A.使えません。支払いは、現金、クレジットカード、PayPayに限ります。
タクシー券やバス回数券、その他乗車券等は使えません。
Q.なぜ1台300円で乗れるのですか?
A.ご利用者の運賃300円(半額の場合150円)と、タクシーのメーター料金との差額は、市が負担します。
Q.流しのタクシーや、駅などに待機しているタクシーをおためしカーとして利用できますか?市内のタクシー会社であればどの会社でも利用できますか?
A.いいえ。おためしカーを利用する場合は必ず対象のタクシー会社に電話をしてください。
市内のタクシー会社のうち、おためしカー対象なのは「豊川タクシー」と「豊鉄タクシー」の2社です。
Q.本宮線のんほい号のバス停がどこにあるのかわかりません。
A.本宮線のんほい号のバス停については、こちらのページに「バスマップ」を掲載しています。
Q.バス停から出発するのですか?自宅からバス停まで歩かなければいけないということですか?
A.出発地は、自宅または「決められた目的地」(本宮線のんほい号バス停)です。自宅からバス停まで歩かなければならないわけではありません。自宅からバス停まで、またはバス停から自宅までを移動するタクシーです。
Q.メール予約やWEB予約など、電話予約以外の方法はありますか?
A.メールやWEBでの予約はできません。電話予約のみ受け付けています。
Q.おためしカーの利用に回数制限はありますか?
A.回数制限はありません。実証実験期間中であれば、何度でもご利用いただけます。
Q.実証実験期間が終わったら、この事業はどうなるのですか?
A.実証実験終了後は、運行事業者からの実績報告で利用者数や乗降場所などを把握します。また、アンケート結果から満足度、運用に関する課題などを把握します。結果を踏まえ、更なる実証実験の必要性などについて検討を深める予定です。
11.個人情報等の取り扱いについて
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-95-0264
ファックス番号:0533-89-9570
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年10月10日