自動販売機設置に係る一般競争入札を実施します
入札に参加するには事前の申し込みが必要です。入札に参加希望の方は、入札説明書の内容を十分に確認したうえでご参加ください。
入札参加資格
次の要件をすべて満たす法人又は個人に限り入札に参加することができます。
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号。以下「令」という。)第167条の4第1項各号に掲げられた者でないこと。
(2)過去3年間において、令第167条の4第2項各号の規定に該当したことがないこと。
(3)愛知県内において、法人にあっては本店、支店又は営業所を有し、個人にあっては事業を営んでいること。
(4)入札公告の日から落札決定までの間、豊川市から指名停止措置を受けていないこと。
(5)自動販売機の設置業務において、入札告示の日前3年以内に自ら管理、運営する3年以上の実績を有していること。
(6)法令等の規定により、販売について許認可等を要する場合は許認可等の免許を有していること。
(7)会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定に基づく更生手続開始の申し立てがなされていない者又は民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定に基づく再生手続開始の申し立てがなされていない者であること。
(8)豊川市に対し納税(納付)義務がある者にあっては、市税等を滞納している者でないこと。
貸付物件の概要
対象となる施設については以下の貸付物件の概要をご覧ください。
貸付期間
令和7年10月1日から令和10年9月30日までとし、更新は出来ないものとします。
入札参加申込受付期間及び受付場所
受付期間
令和7年8月5日(火曜)から令和7年8月22日(金曜)の午前8時30分から午後5時15分まで
なお、土曜日、日曜日及び国民の祝日は受付を行いません。
受付場所
豊川市役所財務部財産管理課管財係(豊川市役所北庁舎3階)
なお、郵送での受け付けはできません。
入札参加資格の確認及び通知
入札参加申込みがあったときは、入札参加資格の有無について確認し、令和7年8月29日(金曜)までに(簡易書簡)で申込者(委任状がある場合は代理人)に結果を通知します。
入札執行の日時及び場所
日時
令和7年9月9日(火曜)午前9時30分
場所
豊川市役所本33会議室(豊川市役所本庁舎3階)
入札の無効
次のいずれかに該当する入札は無効とします。
(1)入札参加者の資格を有しない者のした入札。
(2)所定の日時までに所定の場所に持参しない入札。
(3)入札に際して不正行為があった入札。
(4)同一事項の入札に対し、2以上の意志表示をした入札。
(5)他人の代理を兼ね又は2以上の代理をした者の入札。
(6)入札書に記名のない入札。
(7)入札書の記載事項が確認できない入札。
(8)入札書の金額の表示を改ざんし、又は訂正した入札。
(9)一般競争入札参加申込書を提出していない者のした入札。
(10)郵送による入札
(11)虚偽の事実を記載した者のした入札
(12)担当職員の指示に従わなかった者の入札
開札
落札者は、予定価格以上の最高の価格をもって決定します。ただし、落札者となる同価格の入札者が2人以上あるときは、直ちにくじにより落札者を決定します。
落札者(設置事業者)の公表
落札者の決定後、豊川市ホームページで落札者名、落札金額及び入札参加者数を公表します。
契約の締結
設置事業者に決定した者は、施設管理者と設置に関する詳細な事項の調整を行い、市有財産賃貸借契約書を締結していただきます。
貸付料の納付
貸付料は、各年度毎に豊川市が発行する納入通知書により、豊川市が指定する期日までに全額納入していただきます。また、既に納付した貸付料は返還しません。
入札説明書、様式及び仕様書等
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年08月01日