名古屋大学減災連携研究センター市民向け講座「げんさいカフェ」パブリックビューイング
更新日:2022年4月22日
「げんさいカフェ」を豊川市防災センター市民研修室で聴講することができます
豊川市防災センター市民研修室
豊川市と名古屋大学減災連携研究センターは、地域での防災にかかる知識の普及や活動の促進と互恵を目的として令和3年12月22日に連携協定を締結しました。
その一環として、名古屋大学で毎月1回のペースで開催される市民向け講座「げんさいカフェ」を、豊川市内でもご覧いただけるように、豊川市防災センターにおいてパブリックビューイングを開催しています。パブリックビューイングは、中継をスクリーンでご覧いただけるもので、名古屋大学へ行くことができない方やzoomウェビナー(オンライン)の環境のない方でも、聴講できます。
日時、内容
毎月、各分野の専門家が分かりやすい表現で、減災についてお話しされます。開催日時、内容は、名古屋大学 減災連携研究センターホームページをご覧ください。
場所
豊川市防災センター1階市民研修室
対象者
どなたでも
※豊川市民に限らず、東三河地域の方、それ以外の地域の方でも参加可能です
申し込み方法
とよかわ安心メールで配信されるURLにアクセスしていただくか、防災センターなどで配布していますQRコードを読み取り、あいち電子申請システムにてお申し込みください。
※電話やファックス、防災センターの窓口では受付できませんのでご了承ください。
とよかわ安心メールについてはこちらから
注意事項
1.新型コロナウイルス感染症対策のためマスク着用をお願いします。
2.新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては、中止する場合がありますので、ご注意ください。
げんさいカフェの内容について
個別に名古屋大学減災連携研究センターでの申し込みをされたい方は、上記のURLから直接申し込むことも可能です。その場合は、ご自身のパソコン等から視聴していただくこととなります。また、講座の詳細を知りたい場合も、こちらにてご確認ください。豊川市防災センターでのパブリックビューイングでは、講座でのゲストに対する質問は受け付けられませんので、質問をしたい、または自宅で視聴したいという方は、名古屋大学減災連携研究センターへ直接、お申し込みください。
