人権擁護委員
更新日:2023年4月1日
人権擁護委員とは
法務大臣から委嘱された人たちで、人権にかかる相談や啓発を行っています。人権相談は市役所や地域で行っています。また、地域の皆さんに人権について関心を持ってもらえるよう、人権啓発活動を行っています。 豊川市には、14名の委員がいます。任期は3年です。
活動内容
- 特設人権相談の開設
- 保育園等への訪問人権教室(紙芝居)
- 小中学校人権教室
- 人権擁護委員の日(6月1日)、人権週間(12月4日から10日)、各種イベント時に人権啓発チラシや人権啓発物の配布による地域啓発活動
豊川市の人権擁護委員
荒巻 敏夫 、大木 悦子 、太田 秀雄 、佐竹 千代子 、竹内 真弓 、
田中 政巳 、内藤 豊典 、根河 容子 、橋本 記久子 、林 陽子 、
福井 洋子 、細野 文治 、丸山 知子 、山本 裕治 (50音順、敬称略)
関連リンク
名古屋法務局×名古屋グランパス「人権週間って知っていますか?」
