国府夏まつり
更新日:2020年4月1日
歌舞伎行列の様子1
歌舞伎行列の様子2
大社神社の祭礼で、地元の4町内がそれぞれ山車を出すほか、歌舞伎行列や手筒煙火、大筒煙火などがあります。特に歌舞伎行列は、太閤記・忠臣蔵などの衣装を纏った青年たちが神輿かつぎの白丁・山車とともに町中を練り歩く真夏の勇壮な時代絵巻です。
開催日
令和元年7月26日(金曜)、27日(土曜)、28日(日曜)
スケジュール
令和元年7月26日(金曜)
- 午前8時30分から:大社神社祓所大解除式
- 午後7時から:煙火箱練り込み
- 午後8時30分から:安全祈願祭
令和元年7月27日(土曜)
- 午後6時から:櫓練り込み
- 午後6時30分から:宵宮祭
- 午後7時から午後9時30分:手筒奉納(乱玉/大筒煙火)
令和元年7月28日(日曜)
- 午前10時から:本殿祭
- 午後12時から:歌舞伎行列(旧東海道)
- 午後2時から:神輿渡御
- 午後7時30分から:煙火奉納(国府夏まつり150年記念和火大スターマイン)
会場
大社神社(豊川市国府町流霞5番地)(27日)
音羽川河畔・岡本橋・豊成橋(28日)
アクセス
電車の場合
名鉄名古屋本線「国府駅」から徒歩約10分
バスの場合
豊川国府線・音羽線・御津線・ごゆりんバスの「国府駅」バス停から徒歩約5分
車の場合
東名高速「音羽蒲郡インターチェンジ」より約10分
地図がわかりづらい場合は、「大きな地図」を押下してください。
参考ホームページ
お問い合わせ先
大社神社
電話0533-88-9622
豊川市観光協会
電話0533-89-2206
