このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

「広報とよかわ」2014年4月15日号 テキスト1

更新日:2014年4月15日

スポットライト

4月19日(土曜)
赤塚山公園「アニアニまある」リニューアルオープン
 赤塚山公園「アニアニまある」の改築工事が完了し、4月19日(土曜)にリニューアルオープンします。
 新しくなったアニアニまあるでは、動物を飼育する様子を間近で見ることができたり、飼育員が動物の餌を作る様子を見ることができたりします。また、園内に設けられた「にこにこ広場」や「さんさん広場」では、ウサギやヤギなどの動物たちと触れ合いながら遊ぶことができます。多くの方のご来場をお待ちしています。
 詳しいことは、公園緑地課(89局2176番)へ、お問い合わせください。

広告事業主を募集
 市では、自主財源の確保と地域経済の振興を図ることを目的として、「豊川市男女共同参画情報紙ゆい」の広告事業主を募集します。
 詳しいことは、人権交通防犯課(89局2149番)へ、お問い合わせください。
掲載場所 「豊川市男女共同参画情報紙ゆい」平成26年9月号と27年3月号の裏表紙下部
掲載枠数 2枠(1社につき1枠)
サイズ 縦6・0センチ×横9・0センチ
掲載部数 各号3千部
掲載料 1枠1万円
申し込み 5月7日から30日までの午前9時から午後5時まで受け付け(土・日曜日を除く)。豊川市男女共同参画情報紙ゆい広告掲載申込書、同意書兼市税滞納情報照会書(いずれも市ホームページからダウンロード可能)に必要事項を記入し、署名押印したものに広告原稿案、会社概要などを添付して直接、または郵送で、人権交通防犯課(〒442―8601諏訪1の1)へ
その他 申し込みに当たっては、豊川市広告掲載要綱、豊川市広告基準、豊川市男女共同参画情報紙ゆい広告取扱要領など(いずれも市ホームページからダウンロード可能)の内容を順守すること

電子市政モニター「とよかわデジモニ」を募集
 市では、市政に関する簡単なアンケートに、インターネットを通して年6回程度お答えいただけるモニターを募集します。回答していただいた意見は、市政運営の貴重な資料とさせていただきます。
 詳しいことは、秘書課(89局2121番)へ、お問い合わせください。
応募資格 インターネットや電子メール(携帯メールを含む)を利用できる環境にある方で、市内に在住、在勤、または在学の満18歳以上の方(ただし、公務員や公職選挙法による公職者などは除く)
募集人数 100人
任期 7月から平成27年3月31日まで
謝礼 アンケートへの回答実績に応じて1千円以内の図書カード
申し込み 4月21日から5月31日まで、受け付け。市ホームページの登録応募ページからお申し込みください。応募者多数の場合は選考の上、決定。選考結果は、メールで通知します

市民協働によるまちづくりを推進しています
 市では、市民協働によるまちづくりを推進するために、「協働の手引き」を作成して、協働によるまちづくりの実現に向けて取り組んでいます。
 また、市に登録しているNPO法人やボランティア・市民活動団体に、次のとおり支援事業を行っています。 
 詳しいことは、市民協働国際課(89局2165番)へ、お問い合わせください。

  • とよかわボランティア・市民活動センターの施設利用 

 とよかわボランティア・市民活動センタープリオとセンターウィズの2つの施設では、活動に必要な資機材の提供や会議室の貸し出しなどを行っています。

  • 豊川市市民活動総合補償制度

 市民の皆さんが安心して市民活動に参加できるように、市が活動に掛かる保険金を負担するものです。市民活動中に事故などに遭われた場合は、補償金が給付されます。
補償対象 (1)市民(市外の居住者を含む)により構成され、市内を中心に活動する市民活動団体(構成員5人以上)が、市民活動を行う場合の指導者、スタッフ、参加者(2)市または市に準ずる団体が主催・共催する事業のスタッフや参加者
補償対象となる市民活動 ボランティア・市民活動や町内会活動などで(1)活動が計画的・継続的に行われている(2)無報酬で行われている(交通費の実費支給など有償ボランティアを含む)(3)公共の利益を目的とした自発的な活動である
(4)日本国内の活動である(5)政治、宗教または営利を目的とする活動でない(6)自助的な活動や懇親を目的とした活動でない―のすべての要件に該当する公益的な活動

  • NPO法人運営支援補助金

 NPO法人が安定的、継続的に運営できるように、NPO法人の運営費の一部を助成します。
交付対象団体 (1)前事業年度の収益事業に係る益金の額が、損金の額を超えていない(2)法人税額が0円で、法人市民税均等割だけが課税され納付している(3)市税の滞納がない―のすべてに該当する団体
補助金額 市に納付された前事業年度分の法人市民税均等割の金額と同じ額

平成26年度の市税などの納期限
 市税などを現金で納付される方には、それぞれの納税通知書などと一緒に、納付書をお送りしています。たいせつに保管していただき、下表の納期限までに納めてください。
 公的年金や給与からの天引きにより納めていただく方は、対象となる公的年金や給与の支払日に天引きされますので、別途、納税通知書などでご確認ください。

納期限、問合せ先
市・県民税 市民税課 89-2129
6月30日(月曜)1期・全期
9月30日(火曜)2期
1月5日(月曜)3期
3月2日(月曜)4期

軽自動車税 市民税課 89-2129
6月2日(月曜)全期

固定資産税・都市計画税 資産税課 89-2130
6月2日(月曜)1期・全期
7月31日(木曜)2期
10月31日(金曜)3期
2月2日(月曜)4期

国民健康保険料 保険年金課 89-2118
4月30日(水曜)1期
6月30日(月曜)2期
9月1日(月曜)3期
9月30日(火曜)4期
10月31日(金曜)5期
1月5日(月曜)6期
2月2日(月曜)7期
3月2日(月曜)8期

後期高齢者医療保険料 保険年金課 89-2164
7月31日(木曜)1期
9月1日(月曜)2期
9月30日(火曜)3期
10月31日(金曜)4期
12月1日(月曜)5期
1月5日(月曜)6期
2月2日(月曜)7期
3月2日(月曜)8期
3月31日(火曜)9期

介護保険料 介護高齢課 89-2173
4月30日(水曜)1期
6月30日(月曜)2期
9月1日(月曜)3期
10月31日(金曜)4期
1月5日(月曜)5期
3月2日(月曜)6期

特定健診と後期高齢者医療健診
受診券を送付します
 特定健診と後期高齢者医療健診の受診券を送付します。それぞれの健診を受けていただく場合は、受診券が必要です。本年度の受診券有効期限は平成27年2月14日(土曜)です。健康のために、年1回の健診を受けましょう。
 この受診券と受診方法についてのご案内を、4月下旬に送付します。ただし、平成26年度中に新たに後期高齢者医療制度に加入する方については、下表の日程で送付します。誕生月によって、健診の種別が異なるため、受診券の発送月と有効期限が異なりますので、ご注意ください。
 詳しいことは、保険年金課(89局2135番)へ、お問い合わせください。
対象者 特定健診=40歳から75歳未満の国民健康保険に加入の方▽後期高齢者医療健診=75歳以上(一定の障害がある方は65歳以上)の後期高齢者医療制度に加入の方
負担金 無料
健診方法 医療機関で受診していただく個別健診と検診車が地域を巡回する集団健診があります。受診の際は、「受診券」「被保険者証」「前年度の結果表(ある方だけ)」が必要です。ただし、受診日に国民健康保険、または後期高齢者医療制度の資格がない方は受診できません
その他 本年度から、腎疾患の重病化予防を目的に「クレアチニン検査」を追加しています。また、特定健診を受診した結果、保健指導が必要と判定された方には、「特定保健指導利用券」を後日送付します。生活習慣改善のため、保健センターまたは医療機関で実施する専門家による保健指導をご利用ください

平成26年度中に後期高齢者医療制度に加入する方の受診券送付日程
誕生月、発送時期、有効期限、健診の種別
4月~7月・誕生月の2カ月後・平成27年2月14日・後期高齢者医療健診
8月~3月・4月下旬・誕生日の前日または平成27年2月14日のいずれか早い日・特定健診

軽自動車税の減免申請
 市では、次のいずれかに該当する車両を所有している方を対象に、申請によって軽自動車税の減免を行っています。
 平成26年度に新たに減免の適用を受けられる方は、5月26日(月曜)までに、申請の手続きをしてください。
 詳しいことは、市民税課(89局2129番)へ、お問い合わせください。

  • 身体障害者の方などが所有する車両

 身体障害者、戦傷病者、知的障害者、精神障害者の方が所有する軽自動車など(1人1台に限る)です。障害の区分、等級により該当しない場合があります。また、平成26年度に、自動車税(普通車)の減免や福祉タクシー料金助成(重度障害者用福祉タクシー料金助成を除く)を受けている方は、対象となりません。
申し込み 印鑑、運転免許証、車検証、身体障害者・戦傷病者・療育・精神障害者保健福祉手帳、生計同一証明書(運転者と身体障害者の方などの世帯が別の場合)をお持ちの上、市民税課(北庁舎1階)へ。平成25年度に減免の適用を受けている場合は、3月末に郵送した「身体障害者等軽自動車税減免申請に関する現況報告書」に該当事項を記入の上、返信してください

  • 専ら身体障害者、戦傷病者の利用のために改造された車両

 車いすの昇降装置が装着された軽自動車などです。
申し込み 印鑑、車検証、車両の標識番号・構造がわかる写真をお持ちの上、市民税課へ

  • 公益のため直接専用する車両

 法人が施設入居者送迎のために使用するなど、公益のために使用される軽自動車などです。
申し込み 印鑑、車検証、定款の写しをお持ちの上、市民税課へ

お問い合わせ

企画部 秘書課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2121 ファックス:0533-89-2124

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる