このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

広報「とよかわ」2014年8月1日号 テキスト1

更新日:2014年8月1日

スポットライト

8月31日(日曜)
総合防災訓練を実施
 9月1日は「防災の日」です。また、8月30日から9月5日までは「防災週間」とされ、全国各地で防災訓練が行われます。
 市では、この期間に合わせて、防災に対する意識を深め、また、その知識や技術などを習得していただくために、総合防災訓練を行います。
 詳しいことは、防災対策課(89局2194番)へ、お問い合わせください。
日時 8月31日(日曜)午前8時30分から11時まで
会場 自衛隊グラウンド他
内容 自主防災会による初期消火、応急救護、避難所開設訓練や陸上自衛隊、警察、消防による救出救助訓練、通信訓練など、夜間を想定した訓練
その他 当日は、訓練開始時に同報系防災行政無線のサイレンを鳴らします。また、会場内に防災メールの登録ブースを設置します

豊川市都市計画道路網
見直し検討委員会委員の募集
 市では、1市4町の合併を踏まえ、新しい市域にふさわしい都市計画道路網の構築を目指して検討を行い、本年度から2カ年の予定で「将来都市計画道路網(案)」を策定します。
 今回、この案の策定にあたり「豊川市都市計画道路網見直し検討委員会」を設置し、広く市民の意見を反映させることを目的として、委員を募集します。任期は、委嘱の日から平成28年3月31日までです。
 詳しいことは、都市計画課(89局2169番)へ、お問い合わせください。
応募資格 市内に在住の18歳以上で、2年間で5回程度、平日の午後1時から5時までに開催される会議に出席できる方
募集人員 2人以内
申し込み 8月4日から22日(=必着)まで受け付け。所定の用紙に(1)郵便番号、住所(2)氏名(3)生年月日(4)電話番号(あればFAX番号、Eメールアドレス)(5)性別(6)今まで関わったことのある社会活動歴(7)その他の自己PRなど―を記入の上、「豊川市のこれからのみちづくりとまちづくりについて」をテーマとした600字程度の小論文を添えて、直接、または郵送で、都市計画課(〒442―8601諏訪1の1)へ。申し込み書類は、都市計画課(本庁舎3階)にあります。(市ホームページからダウンロード可能)
選考方法 応募いただいた内容や小論文により選考します。なお、選考結果は9月中に、応募者本人に郵送します
その他 会議などへの出席については、市の規定により謝礼金をお支払いします

東三河広域連合(仮称)
設立に向けた説明会を開催
 東三河8市町村では、現在、将来にわたって魅力ある地域づくりを進めるため「広域連合」の設立を目指しています。
 この広域連合の設立に向けた説明会を左表のとおり開催します。事前の申し込みは不要で、どなたでも参加できますので、お近くの会場へお越しください。
 詳しいことは、企画政策課(89局2126番)へ、お問い合わせください。

期日・会場
8月26日(火曜)勤労福祉会館視聴覚室
8月29日(金曜)御津生涯学習会館集会室
9月2日(火曜)音羽生涯学習会館集会室
9月4日(木曜)小坂井生涯学習会館研修室
9月7日(日曜)文化会館大会議室
9月12日(金曜)農業者トレーニングセンター視聴覚室

注記:いずれも午後7時から8時30分までです。

医療機関の適正受診にご協力ください
 休日・夜間の救急病院などは、緊急性の高い重症患者を受け入れるための施設です。「平日の昼間は仕事があるから」「待ち時間が少ないから」などの理由で、軽症患者が多く受診されると重症患者の対応に支障をきたす恐れがあります。そして、医療スタッフの負担も大きくなることで救急医療体制が維持できなくなります。緊急時以外は、できる限り診療時間内に受診しましょう。
 また、普段の健康状態を把握してくれる「かかりつけ医」を持つこともたいせつです。
 詳しいことは、保健センター(89局0610番)へ、お問い合わせください。

  • 東三河4市で協力して地域医療を守ります

 豊橋市・豊川市・蒲郡市・田原市の4市では、協力して適正受診の啓発を進めています。また、4市が共同で立ち上げたホームページ「救急ナビッち」では、お住まいの近くにある医療機関の情報や休日・夜間の急病のときに診てもらえる医療機関を検索する方法をご案内しています。救急医療体制についての説明やかかりつけ医の役割など、適正受診に関する情報も掲載していますので、ぜひご利用ください。

実物大の耐震シェルターを展示します
 耐震改修補助の対象となっている「耐震シェルター」を、9月1日から5日まで、市役所1階ロビーで展示します。また、9月8日から12日まで、豊橋市役所東館1階市民ホールでも展示します。耐震シェルターを設置すると、家の中の一部に安全な空間を確保できます。ぜひ、実物大のシェルターをご覧ください。
 詳しいことは、建築課(89局2117番)へ、お問い合わせください。

国民健康保険料の
賦課方式が変わります
 市では、国民健康保険の大きな財源である国民健康保険料の賦課方式について、平成26年度分より大幅な改正を行います。
 なお、平成26年度の保険料決定額については、8月中旬に「国民健康保険料納入通知書」などをお送りしますので、ご確認ください。
 詳しいことは、保険年金課(89局2118番)へ、お問い合わせください。

  • 資産割を廃止し、賦課割合を変更します

 加入者の資産に応じた「資産割」を廃止し、一世帯あたりの人数と所得によって保険料額を決定する賦課方式に変更する他、加入者の所得に応じた「所得割」、世帯の人数に応じた「均等割」、世帯あたりの「平等割」の賦課割合を適正化して負担の公平化を進めます。国は、医療を受ける加入者の所得や資産に応じて負担する割合(応能割)と、世帯人数に応じて負担する割合(応益割)の標準値を50対50と定めており、市では、下図のとおり変更します。

平成25年度 保険料の総額
応能割[55%]
所得割43%
資産割12%
応益割[45%]
均等割31%
平等割14%

平成26年度 保険料の総額
応能割[50%]
所得割50%
応益割[50%]
均等割35%
平等割15%

  • 賦課限度額を引き上げます

 平成26年2月の国の制度改正に伴い、後期高齢者支援金等の賦課限度額と介護納付金の賦課限度額を下表のとおり2万円ずつ引き上げます。

区分・賦課限度額、平成25年度・平成26年度・差額
医療分・510,000円・510,000円・0円
支援金等分・140,000円・160,000円・20,000円
介護分・120,000円・140,000円・20,000円
計・770,000円・810,000円・40,000円

~将来を担う子どもたちが希望をもてるまちを目指して~
マニフェスト工程計画に対する市長自己評価表
 平成24年2月に公表したマニフェスト工程計画の48項目について、昨年度までの実施状況や本年度の取り組みを明らかにするとともに、事業によって得られる成果や工程計画に対する進行状況を勘案して、市長が5点満点で自己評価しました。総合評点は100点満点中74.0点でした。この自己評価表は、市ホームページからご覧いただくことができます。
 詳しいことは、企画政策課(89-2126)へ、お問い合わせください。

 マニフェスト工程計画は、市長のマニフェストにある48項目について、事業の実施内容、実施(達成)時期などを明らかにしたものです。
 今回、このマニフェスト工程計画に対して、市長が自己評価した評価表の中から主な項目を選び、ご紹介します。

  • 5つのまちづくりの総合評点:74.0点/100点(対前年度+1.1点)

1.やすらぎやうるおいのある安全・安心なまちづくり(評点結果:14.5点、対前年度±0.0点)
項目、実施内容、進ちょく状況に対する自己評価(評点)
消防団、自警団の組織強化に向けた支援
消防団員報酬の充実を図り、支援団員(機能別消防団員)の定着のため退職手当の制度を実施する。また、自警団の施設・設備の充実を図るための補助を実施する。
支援団員の退職報償金制度については平成24年度に条例改正を行い、基本団員の報酬増額については計画通り完了した。自警団への補助については工程計画に沿って進んでいると評価する。
4点(4点)

2.子どもたちの笑顔があふれ、文化のさかんなまちづくり(評点結果:14.8点、対前年度-0.4点)
項目、実施内容、進ちょく状況に対する自己評価(評点)
一宮・小坂井地区に図書館分館の整備
一宮・小坂井生涯学習会館図書室を分館として位置づけ、人員配置、図書の充実を図る。
分館の整備については平成25年度に完了した。図書資料の充実については工程計画に沿って進んでいると評価する。
4点(4点)
小坂井地域に新給食センターの建設
平成25年度2学期からの稼動を目指し、小坂井地区に新学校給食センターを建設する。
新学校給食センターの整備を完了し、平成25年9月に稼動した。
5点(5点)

3.生涯を健康で安心して暮らせるまちづくり(評点結果:15.0点、対前年度+0.5点)
項目、実施内容、進ちょく状況に対する自己評価(評点)
新市民病院の建設及び救命救急センターの設置
新市民病院の建設を進め、平成25年5月連休明けの開院を図る。新市民病院開院後、平成27年度を目途に救命救急センターの設置申請を行い、早期開設を図る。
新市民病院は平成25年5月に開院し、救命救急センターの設置については工程計画に沿って進んでいると評価する。平成26年秋には救急病床4床増床工事が完了し、供用されることを評価する。
4点(4点)

4.都市基盤が整い、にぎわいと活力あふれるまちづくり(評点結果:15.3点、対前年度+0.6点)
項目、実施内容、進ちょく状況に対する自己評価(評点)
B‐1グランプリ全国大会の誘致B‐1グランプリ全国大会を開催し、「豊川いなり寿司」のブランド化を図る。
東三河の関係機関の協力のもと、ボランティアなどの活躍により約58万人の来場者を迎え、事故もなく大会を開催でき、大成功を収めた。
5点(3点)
豊川海軍工廠跡地に平和公園整備
平和公園の整備を進める。
平成25年度に検討委員会で基本構想案がまとまり、本年度に基本構想・基本計画を策定する段階となり、名古屋大学との協議で了承も得られ、整備に向けて大きく前進したものと評価する。
3点(3点)

5.あらたな行政改革と住民との協働のまちづくり(評点結果:14.4点、対前年度+0.4点)
項目、実施内容、進ちょく状況に対する自己評価(評点)
一般会計市債残高を100億円減(平成22年度決算→平成27年度予算)
年間借入額を40億円以内とする方針を継続するとともに、削減策として繰上償還などを実施する。
新規借入額の抑制や繰上償還により、目標の100億円の削減を1年間前倒しの平成26年度予算で達成できる見込みである。
5点(4点)

評点の配点方法
●評点は、各項目5点満点評価の数値を使っています。
●5つのまちづくりの評点は、それぞれ20点満点とし、 合計100点満点としています。
●評点結果は、まちづくりごとに各項目の合計値を算 出し、その数値を20点満点に置き換えた評点です。
●評点の括弧書きは、前年度の評点です。

評点内容
5点:工程計画を実行し、事業の完了または目的達成
4点:工程計画より早いまたは内容を越えた実施
3点:工程計画どおりの実施
2点:工程計画より遅いまたは内容に満たない実施
1点:工程計画よりかなり遅いまたは内容に満たない実施
0点:工程計画が頓挫している事業、中止と判断した事業

カメラリポート
6月

1日
暑さの中で力走した
リレーマラソン

 陸上競技場を発着点に、フルマラソンと同じ四十二.一九五キロをたすきでつなぐ「豊川リレーマラソン2014」が開催されました。
 家族や職場仲間、学生時代の友人などで作った三百十八チームが、真夏のような暑さの下、沿道の声援を受けながら力を合わせてゴールを目指しました。
 また、多くのボランティアスタッフが、選手への給水やコースの安全管理などに携わりました。

8日
歯の健康フェスティバルを開催しました

 豊川市歯科医師会と市は、歯の衛生週間に合わせて、歯の健康フェスティバルを歯科医療センターとウィズ豊川で開催しました。
 会場には、歯科健診やフッ素塗布、歯の矯正相談などができるブースが設けられ、大勢の親子連れなどでにぎわいました。
 また、八十歳以上で自分の歯が二十本以上ある方の「8020表彰」が行われ、百五十人の方が表彰されました。

13日
色鮮やかに花しょうぶまつり

 赤塚山公園で、六月一日から二十日まで「花しょうぶまつり」が開催されました。
 東屋や桟橋を配した花しょうぶ園は、公園中央にある中池の北側にあり、約百種、五千株ものハナショウブが植えられています。
 訪れた家族連れは、紫や白、桃、黄色と色鮮やかに咲き誇るハナショウブの中をのんびり散策しながら、初夏の一日を楽しんでいました。

27日
姉妹都市キュパティーノ市から中学生使節団が来訪

 市の姉妹都市であるアメリカ合衆国カリフォルニア州のキュパティーノ市から、中学生使節団十六人が、七日間にわたって本市を訪れました。
 使節団は、市役所での歓迎セレモニーの後、市長室を表敬訪問したり、市議会議場を見学したりしました。また、滞在中には東部中学校を訪れ、書道や弓道などの日本文化を体験しながら、地元中学生と交流を図りました。

お問い合わせ

企画部 秘書課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2121 ファックス:0533-89-2124

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる