豊川市小坂井文化センター
更新日:2023年3月13日
利用制限措置の変更のお知らせ
国の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更を受け、県がマスク着用の考え方を見直したことに伴い、小坂井文化センターの利用制限の措置を下記のとおり緩和します。
引き続き小坂井文化センターの利用にあたっては、感染拡大リスクの高い「換気の悪い密閉空間」「多数が集まる密集場所」「間近で会話や発声をする密接場面」を避けていただきますよう、ご理解、ご協力をお願いします。
1.期間
令和5年3月14日(火曜)から(令和5年3月13日(月曜)は休館日のため)
2.利用時間の制限
なし
3.利用人員の制限
なし
4.利用の条件
(1)健康管理の徹底
※発熱などの風邪症状その他体調の悪い方は利用不可。
(2)社会的距離の確保(「3つの密」の回避)
(3)1時間に2回以上、1回につき5~10分程度窓を全開し、部屋の空気が入れ替わるよう施設内の換気を行うこと。
(4)消毒の徹底(利用備品の消毒を含む)
(5)利用時の咳エチケット、手洗い若しくは手指消毒の徹底
(6)マスクの着用は個人の判断に委ねる
※ただし、感染対策上または一定の利用上の理由においては、マスクの着用を推奨する。
5.注意事項
(1)飛沫感染の恐れの高い活動
(ex.カラオケ、合唱、詩吟、ハーモニカ・オカリナ演奏、吹き矢など)
・他者との距離を確保すること
・マイク等備品の使い回しは避け、利用者が変わるたびに消毒をすること
(2)飲食を伴う活動
・対面を避けるなど、他者との距離を保つこと
・食事前に手洗い若しくは手指消毒を行うこと
豊川市小坂井文化センターとは
福祉の向上や人権啓発のための住民交流の拠点となるコミュニティセンターとして、昭和56年1月に開館しました。人権よろず相談などの相談事業をはじめ、様々な教養文化事業や人権啓発事業を実施しています。
基本情報
所在地:伊奈町新町170番地2
電話:0533-78-3586
ファックス:0533-78-3586
利用可能時間:午前9時から午後10時まで
休刊日:月曜日、祝日、12月29日から1月3日まで
地図(外部サイトへリンク新規ウィンドウで開きます)
利用の申込み
受付時間:午前9時から午後10時まで
受付場所:小坂井文化センター事務室
利用施設:集会室、学習室(図書室)、調理実習室、和室、第1会議室、第2会議室
なお、集会室では卓球が利用できます。
申請手続:所定の許可申請書を提出していただきます。利用日の3か月前から申請できます。
ただし、学習室(図書室)については、個人で随時利用することができます。
使用料:無料
お知らせ(よろず相談)
ひとりで悩まずに、お気軽に小坂井文化センターの職員にご相談ください。
悩みの解決に向けて、アドバイスや情報を提供しています。
開設日:火曜日から日曜日まで
※月曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)はお休みです。
お問い合わせ
豊川市小坂井文化センター
所在地:豊川市伊奈町新町170番地2
電話:0533-78-3586 ファックス:0533-78-3586
