身体障害者手帳について(き損・亡失・写真更新による再交付申請)
ページID : 15135
身体障害者手帳について(手帳をき損・亡失した、または、写真更新をする場合(再交付申請))
手帳を汚したり、破ったり、紛失してしまった、または、写真の更新により、手帳の再発行を希望される場合は再交付の申請が必要となります。
再交付までの手続きの流れは次のとおりです。
1 次の書類を用意し、障害福祉課の窓口までお越しください。
- 身体障害者手帳再交付申請書
注意 申請書は下部の申請書様式をクリックし、ダウンロードいただくか、障害福祉課、一宮・音羽・御津・小坂井各支所にあります。
身体障害者手帳再交付申請書様式 (Wordファイル: 37.5KB)
- 写真
- 注意1 概ね縦4センチメートル、横3センチメートルのもの
- 注意2 脱帽、正面向き、上半身、背景のないもの
- 注意3 1年以内に撮影されたもの
- 注意4 ポラロイドでの撮影は不可です。
- 現在お持ちの身体障害者手帳
注意 き損の場合のみご用意ください - 普通または軽自動車税に関する同意書
- 注意1 普通または軽自動車税の減免を受けられている方のみご用意ください。
- 注意2 同意書は下部の同意書様式をクリックし、ダウンロードいただくか、障害福祉課、一宮・音羽・御津・小坂井各支所にあります。
- 注意3 普通自動車と軽自動車で同意書の様式が異なります。
普通または軽自動車税に関する同意書様式 (Wordファイル: 30.0KB)
- マイナンバーの確認に必要なもの
詳しくは下部ファイルをクリックしてください。
マイナンバー(個人番号)の確認に必要なものについて (PDFファイル: 84.1KB)
2 市から県の東三河児童・障害者相談センターへ資料を送付し、県で新しい手帳を作成します。
3 県から審査結果及び手帳が送られてきます。その後、市から申請者に通知します。
4 障害福祉課の窓口までお越しいただき、手帳の交付、または、古い手帳の回収をします。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日