生涯学習について

更新日:2025年01月30日

ページID : 11634

生涯学習とは、一人ひとりが自己の充実と自らの生活の向上を目指し、自己に適した手段や方法で、生涯にわたって自発的に行っていく学習活動のことです。こうした市民の学習活動は、個人の自己実現に止まりません。学んだ成果を市民活動やボランティア活動などの地域活動に生かすことによって、誰もが住みやすく豊かなまちづくりにつながり、地域や家庭、学校、職場が活気に満ちた社会になっていくものと考えます。つまり、生涯学習とは、自らの健やかで豊かな生活や自己実現のために行う学習活動であるとともに、その学習成果を地域づくり、まちづくりに生かすことが期待されている学習活動と言い換えることができます。

豊川市では、平成28年3月に策定した「第3次豊川市生涯学習推進計画」の中間見直しを行う中で、課題の整理と今後の方向性を示した「第3次豊川市生涯学習推進計画改訂版」を令和3年3月に策定しました。今後も、「学びが創る ひと・まち・未来」を基本理念として、より一層生涯学習の推進に向けて取り組んでまいります。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課
所在地:441-0292
愛知県豊川市赤坂町松本250番地
電話番号:0533-88-8035
ファックス番号:0533-88-8038
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。