ハッピー☆パパ育プロジェクト!!

更新日:2025年04月18日

ページID : 12794

男性保育士を交えてパパ同士のトークタイム

令和7年度もパパとお子さんだけで参加できる親子遊び教室を開催します。
日頃、お仕事でなかなかお子さんと触れ合うことができないパパ必見!

教室開催日時

月日

・8月23日(土曜)・1月17日(土曜)

 

時間

午前10時から11時まで(受付 9時45分から)

会場

ふれあいセンター(ゆうあいの里)多目的ホール

所在地:豊川市平尾町親坂36番地
電話:0533-88-7270

対象

豊川市在住で、入園前の0歳から3歳までのお子さんと父親

定員

30組限定
応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。

内容

男性保育士による講話・パパ同士の交流会とふれあい遊び

お申込み

申込期間

8月の教室:令和7月7月22日(火曜)10時から8月1日(金曜)17時まで

1月の教室:令和7年12月15日(月曜)10時から12月26日(金曜)17時まで

 

会費

無料

令和6年度 ハッピー☆パパ育プロジェクト!!の様子

初めて開催される「ハッピー☆パパ育プロジェクト!!」に、たくさんのパパとお子さんが参加してくれました。

参加してくれた中には、パパとお子さんで「今日、初めてお出かけしました」と嬉しそうに言われた方もいました。

パパ育はじまるよ。

ギターやウクレレの楽器を演奏しながら、「はじまるよ♪はじまるよ♪」と先生達が歌うと、お子さんやパパ達も手拍子して盛り上げてくれました。

講話

子どもとの過ごし方や関わり方のヒントについて、肯定的・具体的・共感の3つのワードを用いて、男性保育士の先生達が実際に子ども役と大人役となって演じながら話をしてくれました。

 

興味深く講話を聞いている

みなさんは、お子さんがこんな姿だった時、どのように声を掛けますか?とパパ達に問いながら話をされていました。

パパ達もご自身のお子さんとの様子を思い浮かべながら、真剣に聞かれている様子でした。

パパ達がお子さんに全力でいないいないばぁをする。

講話の最後に、パパ達がお子さんと全力でいないいないばあっ!をしてみました。子ども達もにっこにこでしたよ。

トークタイム

続いて、5グループに分かれてパパ達と男性保育士でいろいろな話をしました。その間、子ども達は、パパのお膝の上で遊んだり、用意された玩具でたくさん遊んで過ごしました。

グループに分かれて話し合い

大体の地区ごとに分かれてトークタイム。

パパ達同士で会話が盛り上がっている

ここに参加したきっかけは・・・。

グループに分かれる

パパ同士、同じような悩みを共感できたようです。

各グループに分かれて話をする

どのグループも、いろいろな話題で盛り上がっています。

ふれあい遊び

ハッピー☆パパ育プロジェクト!!の締めくくりは、親子でダイナミックに楽しむふれあい遊び。

バスが出て来たよ。

バスに乗ってしゅぱーつ!!

パパの膝に座ってバスごっこ

右に曲がるよ。おっとっと・・・

パパに抱っこされると嬉しいな

どの親子も、ニコニコで嬉しそう。

パパに高い高いされると楽しいな

たかいたかーい!

パパのお腹の上に寝転んで

パパのお腹の上に寝転んでみよう。

子どもを抱っこしてゆらゆらブランコ

ゆ~ら、ゆ~らブランコだよ。

初めての開催ということで、どうなるのかな?と少しドキドキしていましたが、そんな思いを一瞬でかき消してくださるほど盛り上がったパパ育プロジェクトでした。マイクの調子が悪く聞きづらい点などありましたが、「楽しかったです。またぜひ奥さんは家でゆっくりしてもらって、子どもと二人だけで参加したいです!」など嬉しいお声をたくさん聞かせていただけて良かったです。

アンケートでいただいた貴重なリクエストも踏まえ、来年度も開催したいと思っています。

今回、体調不良や仕事の都合で来ることができなかったパパ。とりあえず初回は様子見にしようかな?と申し込まれなかったパパ。来年度はさらにパワーアップした内容を準備しておきますので、ぜひたくさんのご参加をお待ちしております。

 

問い合わせ

ご不明な点がありましたら、子育て支援センターへお問い合わせください。

豊川市子育て支援センター

所在地:豊川市諏訪3丁目300番地(プリオビル5階)
電話:0533-89-1398

この記事に関するお問い合わせ先

子ども健康部 子育て支援課(子育て支援センター)
所在地:442-0068
愛知県豊川市諏訪3丁目300番地 プリオビル5階
電話番号:0533-89-1398
ファックス番号:0533-89-1398
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)


この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。