児童クラブで働く方を募集しています

更新日:2025年01月30日

ページID : 21207

豊川市には、市が直接運営している児童クラブと、保護者会で運営している児童クラブがあります。
いずれの児童クラブも、業務に興味のある方の応募をお待ちしております。

豊川市で直接運営している児童クラブ

豊川市では放課後児童補助員を募集しています。詳しくは以下をご覧ください。不明な点などがありましたら、子育て支援課子育て支援係へお問い合わせください。

電話:0533-95-0250

募集内容
項目 内容

勤務内容

小学生児童の放課後における遊び指導や見守り(児童クラブ開所前や行事等の準備、閉所時の掃除等の周辺業務を含む)、学校・保護者等との連絡調整など

採用予定日

令和8年4月1日

任期

令和8年4月1日から令和9年3月31日まで

(任期満了時の勤務成績により、更新あり)

職種

1.放課後児童支援員

2.放課後児童補助員

対象・資格

1.放課後児童支援員認定資格研修修了者、または保育士資格、教諭免許(幼・小・中のいずれか)、社会福祉士資格を有する方

2.資格不要

募集人員 1、2いずれも若干名

勤務日時

月曜日から金曜日および祝日の中でシフト勤務。

通常開所日は午後1時から午後7時までの間で3時間から6時間程度

祝日・長期休暇期間などの1日開所日は、午前8時から午後7時までの間で4時間から6時間程度

勤務日数は週1日から5日

勤務場所

市内の児童クラブ(勤務地については応相談)
児童クラブ一覧については下記リンクをご確認ください。
児童クラブ

賃金

1.時給1,528円(予定)

2.時給1,497円(予定)

通勤手当

通勤距離が2キロメートル以上の場合、距離に応じて支給

週休日等

土曜日・日曜日、4月及び5月の祝日、お盆(8月13日から14日)、年末年始(12月29日から1月3日まで)

(注記)大学の長期休暇のみなど、短期間の勤務も可能です。

働いてみたいと思ったら

(1)下記の職員登録フォームへ必要な情報を入力

登録票は、窓口で希望の勤務日数や曜日・通勤可能な範囲などを相談しながら入力していただくことも可能です。
また、パソコンやスマートフォンの操作に不安のある方、ご自宅などに環境がない方は子育て支援課の窓口にて入力の補助をいたします。
※履歴書は下記からダウンロードできます。市販の履歴書を使用しても構いません。

※放課後児童支援員を希望する方は、資格を証明する書類が必要です。

登録フォームはこちら(豊川市電子申請・届出システムのサイトへリンク)

↑支援員も補助員もこちらのフォームから登録してください

(2)勤務地をご連絡します

希望された条件をもとに、職員を必要としているクラブを探します。後日、候補のクラブについて、子育て支援課からご連絡します。
(注意)クラブ職員の充足状況によっては、連絡まで時間が空く場合もあります。

(3)児童クラブ主任との打ち合わせ

勤務先が決まりましたら、各児童クラブの主任と打ち合わせを行い、実際に働く勤務日数や、曜日の調整を行います。

児童クラブとは?

児童クラブは、就労などの理由により昼間自宅に保護者がいない児童等のために、適切な生活の場を提供し、健全な育成を図ることを目的としています。豊川市では41か所の直営クラブを、学校や地域の施設内で運営しています。
月曜日から金曜日の、放課後から夕方まで児童を預かります。(祝日、夏休みなどの長期休暇、学校の振替休日などは、朝から夕方まで)
運営内容として、宿題、おやつ、外遊び、室内遊びなどの時間を設けています。(具体的な学習指導は行いません)

放課後児童支援員とは?

教員・保育士・幼稚園教諭・社会福祉士資格を持つ方は、放課後児童支援員として勤務できます。児童対応などのクラブ運営に、職場の中核の職員として携わります。
経験を積み、主任支援員などの月給職員を目指すこともできます。月給職員はクラブ全体の管理運営を行います。

放課後児童補助員とは?

資格を持っていない方であっても、放課後児童補助員として勤務できます。支援員に比べ、勤務日数や賃金に差がありますが、約2000時間の勤務経験を積むことで、放課後児童支援員研修を受講することができます。研修受講の翌年度からは支援員になることができます。

保護者会で運営する児童クラブ

下記の保護者会児童クラブにおいても募集をしています。勤務日時、賃金等は各クラブによって異なりますので、詳細については、各保護者会児童クラブへお問い合わせください。

保護者会児童クラブ連絡先

児童クラブ名(小学校区)

開設場所

電話番号

もちの木児童クラブ
(一宮西部小)

一宮西部小学校内専用室

0533-93-7436

第2もちの木児童クラブ
(一宮西部小)

一宮西部小学校内専用室 0533-93-7436
すきっぷクラブ第1
(御津南部小)
御津南部小学校内専用室 0533-75-2286
すきっぷクラブ第2
(御津南部小)
御津南部小学校内専用室 070-3290-1536

 

すきっぷクラブでは、パートタイム看護師を募集しています
項目 内容

勤務内容

小学生児童に対する医療的ケア(痰の吸引、インスリン注射)

採用予定日

令和8年4月1日

職種 看護師または准看護師
対象・資格

看護師または准看護師を有する方

募集人員 2名

勤務日時

平日12:00~18:45(このうち4~6時間程度)、土曜日・学校代休日・学校長期休暇の平日7:30~18:45(このうち5~8時間程度)

勤務場所

すきっぷクラブ第1(御津南部小学校敷地内)

賃金

児童クラブに直接お問い合わせください

申込方法

事前にすきっぷクラブ第1(75-2286)に電話で連絡の上、履歴書に資格を証明する書類の写しを添えて直接、すきっぷクラブ第1へ

 

この記事に関するお問い合わせ先

子ども健康部 子育て支援課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2133
ファックス番号:0533-89-2137
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。