学校給食について
ページID : 14677
献立
主食・副食・牛乳からなる完全給食を実施しています。
主食
ごはん、パン、めんの3種類があります。
副食(給食センターにて調理)
煮物、揚物、焼物、汁物、炒め物、和え物、サラダ、果物、デザートと変化をつけています。
栄養面について
学校給食では、1日に必要な栄養量の3分の1を満たすように心がけています。特に国民栄養調査により家庭で摂取されにくいカルシウム、鉄分、ビタミン、食物繊維については、必要量の3分の1以上(カルシウムは2分の1以上)を摂取できるように心がけています。
行事食・郷土料理
学校給食では、各月ごとに行事食を行っています。
- 【4月行事】入学・進級祝
- 【5月行事】こどもの日
- 【6月行事】歯と口の健康週間、愛知を食べる学校給食の日
- 【7月行事】七夕
- 【9月行事】お月見
- 【11月行事】郷土料理、愛知を食べる学校給食の日
- 【12月行事】クリスマス
- 【1月行事】正月料理、郷土料理、全国学校給食週間
- 【2月行事】節分、中学校卒業祝
- 【3月行事】ひなまつり、小学校卒業祝
- 毎月、地元の食材を使う「豊川産○○の日」を行っています。
- 毎月19日は「食育の日 おうちでごはんの日」です。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 学校給食課
所在地:442-0061
愛知県豊川市穂ノ原3丁2番地の9
電話番号:0533-86-7601
ファックス番号:0533-84-4547
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
所在地:442-0061
愛知県豊川市穂ノ原3丁2番地の9
電話番号:0533-86-7601
ファックス番号:0533-84-4547
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日