家庭ごみの直接持ち込みについて

更新日:2025年04月01日

ページID : 12111

ごみや資源は、お住まいの地区の集積場へ指定日の日の出から朝8時30分までに出していただくことになっていますが、都合で出せなかった場合や引越しなどで一度に多量に出た場合は、直接処理施設へ持ち込むことができます。
また、運搬車両の無い方には、市が軽トラックを貸し出しする制度や戸別収集制度(粗大ごみのみ)もありますが、市が許可した一般廃棄物収集運搬業許可業者へ運搬を依頼する方法もあります。

ごみ・資源を持ち込む際に気をつけていただきたいこと

  • 他市町村のごみ、資源は受け取りできません。
  • 持ち込むごみや資源によって、持込場所や処分料金が違います。
  • 地区の集積場へ出すように分別して持ち込んでください。
  • ごみや資源は、ご自身で係員の指定する場所へ置いていただきます。持ちやすいようにして持ち込んでください。
  • 持込場所によっては、ごみ収集車が出入りします。安全には配慮しますが、係員の指示に従ってください。
  • 受付時に指定の用紙に記入をお願いする場合や住所がわかるもの(免許証等)の提示を求めることがあります。

ごみや資源の持込場所、処分料金、受付時間など

1.可燃ごみ

持込場所

清掃工場(豊川市平尾町親坂50、電話番号:0533-87-4010)

処分料金

10キログラム毎に60円(許可業者へ運搬を依頼して持ち込む場合は10キログラム毎に130円)

受付時間

月曜日~土曜日:午前8時30分~午前11時45分

月曜日~金曜日:午後1時~午後4時30分

※祝日が水曜日・土曜日の場合は休み
※年末年始についてはお問い合わせください
 

2.不燃ごみ・危険ごみ・資源・廃食用油

持込場所

三月田最終処分場(豊川市千両町三月田61-1、電話番号:0533-83-2040)

持ち込む場合には、不燃ごみ、危険ごみ、資源(新聞紙、段ボール、紙パック、雑誌類、金属・カン類、ビン類、ペットボトル、白色トレー、古着)、廃食用油に分別してください。

処分料金

無料

受付時間

月曜日~土曜日:午前8時30分~午前11時45分

月曜日~金曜日:午後1時~午後4時30分

※祝日が水曜日・土曜日の場合は休み
※年末年始についてはお問い合わせください

3.刈草・剪定枝

持込場所

資源化施設(豊川市長草町美佐々木28-1、電話番号:0533-56-8878)
受入基準があります。詳しくは下記リンクをご確認ください。

処分料金

10キログラム毎に40円(許可業者に運搬を依頼して持ち込む場合は10キログラム毎に100円)

受付時間

月曜日~土曜日:午前8時30分~午前11時45分

月曜日~金曜日:午後1時~午後4時30分

※祝日が水曜日・土曜日の場合は休み
※年末年始についてはお問い合わせください

4.粗大ごみ

持込場所

粗大ごみ受付センター(豊川市千両町上西ノ谷61-1、電話番号:0533-89-2174)
建築廃材やタイヤ、コンクリートブロックなど市で処理できないものは、受け取りをお断りするものもあります。詳しくは清掃事業課(電話:0533-89-2166)へ問合せください。

処分料金

  • 家電リサイクル法対象品目以外:無料
  • 家電リサイクル法対象品目(テレビ、エアコン、洗濯機、衣類乾燥機、冷蔵庫、冷凍庫):家電リサイクル券(郵便局で購入)と運搬手数料1台毎に520円

受付時間

毎日:午前9時~午後4時30分

※12月31日~1月3日は休み

5.ごみ運搬用車両(軽トラック)の貸出を利用する場合

予約が必要です。清掃事業課(電話:0533-89-2166)へ電話で予約してください。

ごみの運搬を依頼する場合

豊川市の一般廃棄物収集運搬許可業者へ直接お問い合わせください。各処理施設での処分料金の他、運搬料金が別途必要となります。

事業者からでるごみ

事業系ごみは、ステーションへは出せません。粗大ごみ受付センターでも受け取りいたしません。
自ら処理することが義務づけられていますので、処分業者等へご相談ください。

よくある質問

質問

「一時多量ごみ」とは、どのぐらいの量なのでしょうか?

回答

ごみ袋なら10袋、せん定枝なら10束を超えるものが該当します。

この記事に関するお問い合わせ先

産業環境部 清掃事業課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2166
ファックス番号:0533-89-2197
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。