豊川市上下水道事業経営審議会委員を募集します
豊川市では、水道事業及び下水道事業の経営について審議するため、豊川市上下水道事業経営審議会を設置します。
審議会の設置にあたり、市民の皆様からのご意見などを上下水道事業に反映できるよう、下記のとおり委員を募集します。
募集要項
募集人数
2~3名
応募資格
次の要件をすべて満たす方
- 本市に在住、在勤又は在学する方
- 満18歳以上の方(令和7年8月1日時点)
- 国、地方公共団体の議員又は常勤の公務員でない方
- 平日の日中に開催される審議会に出席できる方(年に数回程度)
応募方法
応募用紙に、必要事項と応募する理由(400字から600字程度)を記入のうえ、豊川市上下水道部経営課へ、持参か郵送で提出してください。
応募用紙は、添付の書類をダウンロードいただくほか、上下水道部経営課(一宮庁舎2階)にもあります。
豊川市上下水道事業経営審議会 応募用紙 (Wordファイル: 21.0KB)
応募受付期間
令和7年7月1日(火曜)から令和7年8月1日(金曜)まで
(持参の場合は、平日の執務時間内とし、郵送の場合は、応募受付期間最終日の消印有効とします。)
選考方法
応募書類をもとに、書類選考により決定します。結果は、応募者全員に郵送でお知らせします。
委員報酬
1回につき8,600円(所得税源泉徴収前)
委員の職務
年間に数回程度、平日の日中に開催する会議に出席いただき、上下水道事業に係る議題に対し、市民の立場からご意見等をいただきます。
委員の任期
委嘱の日から2年間
その他
- 応募に要する経費(交通費、郵送代等)は、すべて自己負担です。
- 応募用紙に記載された個人情報については、豊川市上下水道事業経営審議会の委員選考の目的以外には使用しません。
- 応募書類は返却しません。
- 委員として選考された場合、氏名が委員名簿に記載され、公表されます。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年07月01日