市税に関する証明書等について

更新日:2025年01月30日

ページID : 12602

市役所や支所の窓口で交付する証明書の種類や手数料は、以下のとおりです。
なお、郵送で証明書等を請求する方法については、下記のリンク先をご覧ください。

窓口での申請に必要なもの

本人の場合

1. 身分を確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)

代理人の場合

  1. 窓口にいらっしゃった方の身分を確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
  2. 本人からの委任状

証明書等の手数料

  • 軽自動車継続検査(車検)用の納税証明書:無料
  • 価格通知書:無料
  • 地籍図の複写:300円
  • 住宅用家屋証明書:1,300円

その他の各種証明、閲覧、複写手数料は、1件(1名義・1年度)につき200円です。
(注意)市役所資産税課(北庁舎1階)受付窓口では、PayPay株式会社のスマホ決済サービス 「PayPay」(LINE Pay株式会社のスマホ決済サービス 「LINE Pay」を含む)によるQRコード決済ができます。

注意事項

所得証明書、課税所得証明書(または非課税証明書)を申請する方へ

所得証明書、課税所得証明書(または非課税証明書)は、収入の申告がある方のみ交付可能です。
収入の申告をされていない方(お仕事をされてない方、扶養に入っている方等)は、豊川市役所財務部市民税課に申告していただくことで、証明書を交付できるようになります。
収入の申告については、下記のリンク先をご覧ください。

納税証明書・滞納のない証明書を申請する方へ

市税及び国民健康保険料の納付(納入)に関する情報が納税証明書・滞納のない証明書に反映されるまでに、10日間程度かかります。
最近(約10日以内)、市税及び国民健康保険料を納付(納入)した場合は、証明書交付申請の際に以下のものをお持ちください。

  1. 金融機関で納付(納入)した場合:領収証書(原本)
  2. 口座振替で納付(納入)した場合:記帳済みの通帳

納付(納入)の確認に時間がかかるため、ご協力をお願いします。

証明書等の種類と受付窓口

証明書等の種類と受付窓口
区分 証明の内容 主な使用目的 受付窓口
(下表参照)
所得証明書
所得・課税、納税、資産等に関する証明申請書
指定年度の前年の収入額、所得額及び控除額 融資、年金の申請など 1から6
課税所得証明書
所得・課税、納税、資産等に関する証明申請書
指定年度の市・県民税の課税額
指定年度の前年の収入額、所得額及び控除額
高等学校の授業料免除、公営住宅入居、扶養認定など 1から6
非課税証明書
所得・課税、納税、資産等に関する証明申請書
指定年度の市・県民税の課税額が0円であることの証明 扶養認定、健康保険加入など 1から6
納税証明書(市・県民税)
所得・課税、納税、資産等に関する証明申請書
指定年度の市・県民税の課税額及び納税額 ビザの申請、保証人、売買など 1から6
納税証明書(法人市民税)
所得・課税、納税、資産等に関する証明申請書
法人市民税の事業年度、課税額及び納税額 融資など 1
納税証明書(軽自動車継続検査用)
所得・課税、納税、資産等に関する証明申請書
指定の車両に対する軽自動車税(種別割)納税の証明
(注意)自動車税(種別割)納税証明書については、愛知県ホームページをご覧ください。
軽自動車継続検査(車検) 1から6
納税証明書(固定資産税[物件指定])
所得・課税、納税、資産等に関する証明申請書
指定の土地・家屋に対する固定資産税納税の証明 登記 1
無資産証明書
所得・課税、納税、資産等に関する証明申請書
資産を所有していないことの証明 融資など 1
滞納のない証明書
所得・課税、納税、資産等に関する証明申請書
発行日までの市税及び国民健康保険料に滞納がないことの証明 融資、入札参加資格申請、各種補助金申請など 1
公課証明書
所得・課税、納税、資産等に関する証明申請書
土地・家屋の地番ごとの地目、面積、評価額、課税標準額、税相当額 売買、競売申立など 1から5
評価証明書
所得・課税、納税、資産等に関する証明申請書
土地・家屋の地番ごとの地目、面積、評価額 融資、登記、相続税・贈与税の算定など 1から5
所有証明書
所得・課税、納税、資産等に関する証明申請書
土地・家屋の地番ごとの地目、面積 建築確認申請など 1から5
名寄帳兼課税台帳
所得・課税、納税、資産等に関する証明申請書
所有者の全土地・家屋の地番ごとの地目、面積、評価額、課税標準額、税相当額、年税額 確定申告の資料など 1
所在証明書
所得・課税、納税、資産等に関する証明申請書
豊川市内に事業所が所在することの証明 車両登録・車庫証明など 1
住宅用家屋証明書
住宅用家屋証明(申請書・証明書)
登録免許税の税率軽減対象に該当する旨の証明 登録免許税の軽減 1
価格通知書
固定資産価格通知交付申請書について
土地・家屋の地番ごとの地目、面積、評価額 登記 1
土地・家屋台帳の閲覧
閲覧・複写申請書について
土地・家屋の所在地、面積、種類 土地・家屋の所在地、面積、種類の確認 1
家屋見取図の複写
閲覧・複写申請書について
家屋の外周図 登記 1
地籍図の複写
閲覧・複写申請書について
土地の1筆(区画)ごとの境界を表示した縮尺図 土地の位置、形状の確認 1

受付窓口一覧

受付窓口一覧
窓口番号 受付場所 受付時間 所在地・連絡先
1 市役所資産税課償却資産係(北庁舎1階)
豊川市役所本庁舎・北庁舎配置図
月曜日から金曜日(祝日及び年末年始を除く。)
午前8時30分から午後5時15分まで
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2130
2 一宮支所 月曜日から金曜日(祝日及び年末年始を除く。)
午前8時30分から午後5時15分まで
豊川市一宮町豊1番地
電話:0533-93-3114
3 音羽支所 月曜日から金曜日(祝日及び年末年始を除く。)
午前8時30分から午後5時15分まで
豊川市赤坂町松本250番地
電話:0533-88-8000
4 御津支所 月曜日から金曜日(祝日及び年末年始を除く。)
午前8時30分から午後5時15分まで
豊川市御津町西方日暮30番地
電話:0533-75-2121
5 小坂井支所
こざかい葵風館(きふうかん)
月曜日から金曜日(祝日及び年末年始を除く。)
午前8時30分から午後5時15分まで
豊川市小坂井町大堀10番地
電話:0533-78-4068
6 プリオ窓口センター
プリオ窓口センターのご案内
毎日(プリオ休業日及び年末年始を除く。)
午前10時から午後7時まで
豊川市諏訪3丁目133番地
電話:0533-89-9191

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

財務部 資産税課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2130
ファックス番号:0533-89-2299
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。