生涯を通じて音楽とともに生きる楽しさを発信するレコード店。

更新日:2025年01月30日

ページID : 7662
おしゃれな雰囲気の店内でレコードを取り出している男性の写真

平松章也(LiE RECORDS)

沢山のレコードや雑貨が並ぶ店内で笑顔で男性が立っている写真

単なる音楽好きから、レコード屋店主に。

「LIE RECORDS(ライレコーズ)」の店主である平松章也さんは、東京で介護職に就いていたが、ある日、現在の店の裏にある電気工務店で働く幼なじみの友人から「会社がレコード屋をやりたい人を探しているらしい」というひょんなきっかけから、そのタイミングで地元・豊川に戻りレコード店を開業に至る…というちょっと不思議な経歴の持ち主。

「そのまま普通に働いていたらこんなふうに自分が本当におもしろいと思えるカルチャーを楽しみながら、地元で働くなんてことはできなかった。話を聞いてやるっきゃないなと思って。こういうチャンスは田舎だからこそあるんじゃないですかね」と平松さん。

突然、レコード店をやれることになった平松さんが頼りにしたのが、広島のレコード店「STEREO RECORDS(ステレオレコーズ)」。仕入れや買取などの最低限のノウハウを教えてもらった、とは言いつつも、3〜4時間程度の短い時間のレクチャーだったそう。そのまま2020年に開店。最初期は今よりも物量も少なかったそうだが、そもそも平松さんは個人的な趣味で約3,000枚ものレコードを収集するほどのレコードフリーク。だからこそその確かな目利きによってセレクトされたロック、ジャズ、ヒップホップ、歌謡曲、マニアックなものからクラシックなものまで新譜も中古もジャンルレスに取り揃えられており、開店してまだ1年という早さで、現在は豊川のみならず全国からレコード好きが足を運んでくれるようになったという。

入口の手前にベンチが置かれ、ポスター等が張られているお店の外観写真

電気工務店の会社の1階部分に間借りするような形で入居している外観もユニーク。

レコードが沢山並べられた店内でレコードを見ている複数の大人達の写真

店内にはこの日もちらほらとではあるものの絶えず来客が。初めてレコードプレイヤーを買ってレコードを聴く、というビギナーのお客さんも多い。

モノトーンを基調としたロゴマークが印刷されたレコードの機械の写真

店名は元GEZANのベーシスト・カルロスさんから命名してもらい、ロゴデザインはグラフィックデザイナー・北山雅和さんに制作していただいたもの。

狐や犬などの小さいサイズの様々なオブジェが棚に並べられている写真

店内に置かれているオブジェとその置き方のセンスからも平松さんの個性が感じられる。

新譜のコーナーにぎっしりとレコードが並べられている写真

新譜コーナーには、GEZAN主宰の十三月レーベルや、曾我部恵一主宰のROSE RECORDSなど話題のレーベルの棚も。

所狭しと大量のレコードが店内に陳列されている写真

所狭しとレコードが並ぶ店内。総数は約25000枚のストックがあるというから驚きだ。

カラフルなコラージュ作品を手に持ち笑顔で微笑んでいる男性の写真

名古屋市鶴舞にある老舗ライブハウス「デイトリップ」のオーナーに制作してもらったコラージュ作品。ビジュアルには店主・平松さんを主題としたものだそう。

若い学生や老人ホームにも、レコード文化を普及させていきたい。

豊川について聞いてみると、「この地域って、意外とみんなちゃんとお金持ってて、だけどすることがない場所で(笑)。商売するのには向いている土地柄なのかもしれないって今は思います。あとは、みんなゆるいのが良いですよね。変なことやってても受け入れてくれるのが不思議なんですよね」と平松さん。

近所に住むご老人の方々も、昔買ったレコードを売りに来てくれるというのもこの場所ならではの微笑ましいエピソードなのかもしれない。平松さんの活動は単にレコード店主だけには留まらず、 DJとしての活動も。さらには 「以前働いていたこともあって、老人ホームにレコードプレーヤーを普及したいって思っています。昔の演歌やカラオケベスト20とか、店頭で売れないものでも喜んでもらえる可能性があるし、懐かしい音楽を聴くことで音楽療法的な効果も期待できるんじゃないかなって。他にも学生にレコード視聴のワークショップをしたり、ゆりかごから墓場まで、ではないけれどそんな風にレコード文化を広げていきたいですね」と平松さんならではのアイデアが詰まった、今後の展望もあるようだ。

偶然と偶然が重なり、趣味と仕事を両立できるチャンスを掴んだかのように見えた平松さんだが、本来彼の持つユニークな人柄と好きなものに対する一途な姿勢に魅せられて多くの人が惹き寄せられた結果、この不思議な魅力を纏ったレコード店がここに生まれたのかもしれない。

(注意)取材時のみ、マスクを外して撮影をしています。

DATA

モノトーンを基調としLiE RECORDSとかかれた看板の写真

LiE RECORDS ライレコーズ

  • 住所:愛知県豊川市駅前通4丁目18
  • 営業時間:12時〜20時
  • 定休日:木曜日・金曜日
  • 駐車場:あり(満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用下さい)
  • 電話:050-1308-6934

平松章也(ひらまつふみや)

愛知県豊川市生まれ。友人の紹介で場所を借り、2020年コロナ禍真っ只中の夏、レコード店「LiE RECORDS」をOPEN。DJとして活動する場合は、DJ hydroの名義で活動中。

はじめませんか とよかわ暮らし ~豊川市まちなか居住補助金~

駅が近くて通勤通学がしやすいまちなかでのマイホーム購入を応援するため、所有する土地・家屋に係る固定資産税相当額(最大3年間・面積要件あり)を補助します。

対象条件は、以下のいずれかに該当する方です。

  1. 豊川市外に連続して5年以上住んでいたが、市内の特定の区域に家屋を購入して引っ越してきた
  2. 豊川市内の災害想定区域に家屋を所有して住んでいたが、市内の特定の区域に家屋を購入して引っ越してきた

さらに、対象世帯のうち、中学生以下の子を持つ世帯に対し、1人当たり10万円(1回限り)の奨励金を交付します。対象条件は、

  • (a)転入前5年以上市外に在住
  • (b)2017年1月2日以降に都市機能誘導区域内に家屋を新築(分譲マンション・中古住宅も対象)。
  • (c)転入後10年以上市内に定住する意思がある。
  • (d)町内会へ加入する。
  • (e)市税等の滞納がない。
  • (f)暴力団員でない。

以上6点になります。

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 元気なとよかわ発信課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-95-0260
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)

この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。